自立するおたま「タテオタマ」がイケメンで便利

こんにちは。ライフスタイル寄りのブログだったのに突然アヤワスカの記事とか出てきたらびっくりしますよね。読んでくれてありがとうございました。今日はおたまを買った話です。

おたま。それは大いなるエネルギーの回流を生み出すユニバースとあなたのハイヤーセルフを繋ぐもの。冗談です。味噌汁とかを注ぐものです。

これまで使ってた木製のおたまが焦げてしまいまして、この機会にかっこよくて便利なやつに新調することにしたんですね。

DSCF4424
で、タテオタマ ミニというアイテムをAmazonでゲット。デザイナーの小林幹也さんという方が作ったもので、受け皿とセットで売られていました。

DSCF4429
はい完全にかっこいい。モダンでスタイリッシュ。

そしてこいつは自立してくれるのが最高。おたまって調理中に「どこ置こかな」ってなりがちで、そのたびに思考のノイズになっていたのが解消されました。これで気分よく味噌汁やスープを作りまくれます。

DSCF4428
横から見てもイケメン。ずっと見ていられる。これ持ってクラブで踊ってたらモテると思う。踊り疲れたらバーカン前に移動してこれでお酒をすすれるので一石二鳥。ラッキードリンクはテキーラです。仲間同士でこれで乾杯して圧倒的存在感を見せつけよう。上部には引っ掛けるための穴もあるのでカラビナとかでズボンにぶら下げることができます。オシャレすぎる。

タテオタマはスタンダードとミニの2サイズがあって、今回うちでは食洗機の入れやすさなんかを考慮して小さめのミニを買いました。

色は黒以外に白もあるみたいですがレビュー読んだところカレーとかで色移りするっぽいので「うちではカレー作らないので」という特殊な家庭でなければ黒を選ぶといいのではと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です