ここ最近の1日の過ごしかた 2020年後半 長野生活編

1日をどう過ごしているかのまとめ記事です。長野にきてから書きそびれていました。前回はアヤワスカ直後でバチバチに整って悟りを開いた老人みたいな生活リズムでしたが、その後長野に移住して、リズムがだいぶ変わりました。だいぶ普通寄りになった感じ。

起床:8時ぐらい

目覚ましをかけることはほとんどなくて、早朝に用事があってアラームを設定したのはこの半年で2回ぐらい。大体目が覚めるのは8時ごろ。

ハーブティー飲む

DSCF6609
天気がいい日はミントティーを入れて、縁側で日向ぼっこしながら1日何するかを考えます。

DSCF6608

ちなみに飲んでいるのはポンパドールのミントの主張が強いやつ。おすすめ。

朝ごはん & 探検

落ち着いたら朝食の調達へ。キッチンのリノベーションが終わってない & 1人なので自炊するモチベーションがそこまで高くなく、もっぱらコンビニ頼りです。栄養的にはアレなので、せめてこの食生活を楽しもうと思って毎回買ったことないものを買うルールを続けています。

DSCF6646
DSC00607

食後、暖かい時期はバイクに乗って探検に出かけていました。信濃町は緑豊かで走っていて気持ちがいい。

水やり

DSCF6612
DSCF6704

帰ってきたら庭で育てているハーブの水やり。結構雑に扱ってるのにすくすく育ってる。ハーブ強い。

午後:仕事したりDIYでリノベーションしたり

DSCF6611 DSCF6954

夏の間は畳部屋をフローリングに張り替えたり、壁に漆喰を塗ったりと家づくりを全力で頑張っていました。冬の間は一旦DIYをストップしていて、春になってから再開する予定。

DSCF6742
最近は午後は仕事の時間にあてています。

  • 曲作ったり
  • ブログ書いたり
  • 記事広告の執筆したり

をしながらひたすらKKPokerでノーリミットホールデムのFlashをやっています。謎のマルチタスク。

夕方:のんびりあれこれ

DSCF6933
仕事が落ち着いたら部屋を片付けてルンバを回したり

DSCF6747
爆音で音楽聴いて体を揺らしながらサンプリングネタを探したり

DSCF5560
温泉に浸かりに行ったり

DSCF6750-1
日によっては遊び来てくれた友達と一緒に時間を過ごしたり。庭があると気軽にBBQやシーシャができて便利。

夜ご飯

DSC00203

夜ご飯も基本コンビニかスーパー。写真はたまには料理しようと思って野菜とソーセージを雑に炒めたやつ。カップヌードル食べたくなったのでセットで食べました。体がジャンクモードになりつつあるから矯正したほうがいいと思う。

夜:ポーカー

やること終わったらひたすらポーカー。集中して3面打ちしたり、ネットサーフィンしながら片手間で1面だけ打ったり。終始は今のところプラスで順調。もっとうまくなりたい。

午前2時ごろ:就寝

ポーカーやり続けて日が回って「おおお、そろそろ限界かも」っていうぐらい眠気がきたらそのまま寝落ち。日によるけど大体2時から遅いときで4時半ぐらい。没頭している。

DSCF6950
今は普通に部屋で寝ていますが、リノベーション作業で養生しているときは車で寝ていました。車中泊使用にしておいたことがこんなところで役に立つとは。

DSCF6953
大容量のポータブル電源 & ソーラーパネルがあるので電気毛布が使用可能。なので今の時期でも余裕で寝れる。車中泊楽しい。子供の頃押し入れで寝るのが好きだったので自分に合ってると思う。

ここ最近の生活の振り返り

  • 食生活をなんとかしたい。一応野菜生活とマルチビタミンのサプリを意識して飲むようにしてるけど普通にもっと野菜食ったほうがいいと思う。
  • ポーカーにのめり込みすぎて生活リズム崩さないように注意したい。こういうの、とことん突き詰めたいので健康をおろそかにしがち。バランス大事。
  • 仕事をもうちょっと効率的にしたい。寒くなって作業に取り掛かるのが遅くなりがち。さっさと終わらせてしまおう。

これから寒くなるので体調管理に気をつけて年末年始の生活もいい感じにしていきたいところ。そういえば今年は一回も風邪ひいてない。この調子でがんばるぞ。

前回の