2020年の振り返り

DSC01352
アイキャッチは百舌鳥八幡宮の本堂。

初詣に行きながら、去年何してたっけなーって思い返していたら割と色々あったのでダイジェストでまとめてみることにしました。こういう過去の記憶を振り返るのにブログは便利。書いててよかった。

1月

iPhoneだけで仕事できるように頑張ったり、麻雀をやり込んでみたり、オムレツを作りまくったりしていました。

個人的にオムレツ作りの経験は大きくて、自分の中の「学習フレームワーク」を再構築するきっかけとなりました。

  • オムレツ作りうまくなるぞという目標と具体的にやることを決めて
  • 短期間でひたすら反復練習を繰り返して
  • 成果物を撮影して記録して改善点をあぶり出して
  • 次回に活かす

という、イキッたビジネスマン風に言うとPDCAを効率よくブン回すだけなのですが、そのブン回し方がしっかり身についたなーという気がします。これは後にのめり込むキャンプやポーカーや古民家のDIYなどにも適用できました。効率よく経験値を積むと世界が広がるスピードが上がって楽しい。

2月

料理の幅を広げようと思って低温調理に挑戦したのが2月。おうちごはんのクオリティがブチ上がって最高。

そしてアヤワスカアナログをやってみたのがこのタイミング。自分が生きる世界が良い方向に切り替わる音が聞こえた気がしました。

あといーちゃんがヤフオクを舞台に意味不明な行動をし始めてLINEしながらずっとゲラゲラ笑っていたのを覚えています。この後アカウント停止されたらしい。笑いすぎてお腹ちぎれるかと思った。

3月

「車買ったら生活がもっと楽しくなりそう」と思いました。買いました。正解でした。デカいアメ車はいいぞ。

4月

日本全土で自粛モード。やることないので自宅の環境をいい感じにしたりして遊んでいました。あとなんか歩きまくってた。

5月

快適に車中泊できるように車をいじくってました。あと通っていたジムがコロナで営業ストップしてしまい、筋トレを我慢するという選択肢が頭になかったのでベンチプレスを購入。今は飽きてしまってほとんど使っていません。服を掛けるオブジェと化している。どうしよう。

6月

密を避けて遊ぶぞ! と思ってキャンプに挑戦。やってみるとめっちゃ楽しくて趣味の一軍に昇格しました。自然の中で焼く肉のうまさったら。

7月

東京近辺にいてもクソ暑い上にどこも密密言ってて「こんなところで人生をすり減らしてたまるか」という気持ちになってしまったので車に仕事道具を積み込んで長野へ。信濃町で半月ぐらいフラフラしていました。楽しかった。

8月

  • コロナで都会に住むメリットもうなくね?
  • じゃあ田舎のほうがいいんじゃね?

というノリで、長野の田舎町で古民家を買いました。この選択は今でも正解だったと思います。思い立ったがハッピーデイ。勢い大事。

9月

古民家の残置物を片付けたり、DIYで和室をフローリングにしたり、バイク買ったり、インストアルバムをリリースしたりしました。今振り返ると9月は完全にハイだったんだと思います。

あと移住しただけなのにラジオの収録に呼ばれるなどしました。ありがたい話です。

10月

古民家での作業環境を整えることに奮闘した1ヶ月。そして移住をきっかけにVlogに挑戦するなどしました。2本UPして以来更新が途絶えてしまった。がんばります。

週末は移住したことを面白がってくれる友人が遊びにきてくれたりしてリア充でした。

11月

GOTOキャンペーンを使って下呂温泉に行ったり、貸し別荘でキャンプをしたり、結婚記念日で大阪に帰ったりと車を手に入れてブチ上がった機動力をいいことに好き放題やっていました。日本全土が遊び場。

12月

ひたすらポーカーやってました。昔に比べると上手にプレイできるようになってるけどまだまだ。もっとうまくなりたい。

まとめ:いい1年でした

コロナを中心にネガティブなニュースが多い1年でしたが、そういった外的要因にあまり影響を受けることなく楽しく過ごせたのではと思います。

来年振り返ったときにまた同じことを思えるように、2021年もいい感じにしていきましょう。