お酒をやめて1年が経った

15447510278356

最後にお酒を飲んだのが2020年2月23日。この記事を書いている本日は2021年2月24日。お酒をやめて1年が経ちました。

お酒をやめて感じているメリットや、心境などについてまとめます。

やめる前の酒量

僕がお酒を飲んでいた時代の様子は以下の記事をご覧ください。しょっちゅう意識がなくなるまで飲み続けており、常時二日酔い状態でした。完全にアル中。

やめたきっかけ

そんな酒カス人間がお酒と距離を置くようになったきっかけはアヤワスカ。人生何が起こるかわからんなあと思う。

お酒やめて感じるメリット

お酒やめて感じているメリットは以下の通り。

  • 睡眠の質が上がった
  • 朝の目覚めが良くなった
  • 疲れにくくなった
  • 時間とお金の余裕ができた
  • 記憶が全部ある
  • いつでも車を運転できる

そういえばお酒やめてから一回も風邪ひいてないです。すごくない?

お酒やめて感じるデメリット

デメリットは特にないです。懸念していた飲み会への参加も問題なし。お酒なしでも全然楽しめる。

飲みたくならんの?

お酒をやめてからよく聞かれる質問。回答は「たまに飲みたくなる」です。

  • 真夏に運動して帰って来たときに「ビール飲みたいなー」
  • お寿司やお刺身を食べているときに「あーこれ日本酒合うやろなー」
  • 肉料理食べてるときに「これ赤ワインあったらブチ上がる食卓やなー」

などの気持ちになります。回数で言うと月1回あるかないかぐらい。

あと「頑張ってるね」「ストイックやなあ」って褒められるんですけど本人は全然頑張ってないです。「ウオオォォォ飲みてえェェェ!!」みたいな禁断症状的なものもほとんどない。だから文章にするときも「禁酒」とか「断酒」みたいな固い感じじゃなくて「やめた」にしてる。

お酒の代わりに飲んでるもの

お酒をやめてから、主に飲んでいるものについてまとめておきます。

よく水を飲むようになりました。500mlのグラスを1日に何度も空にしています。毎日3〜4リットルぐらい飲んでる。

炭酸水

暑い夏の夕方や、食事中にシュワッとしたい気分のときは炭酸水。飲むとなんかテンション上がる。

ノンアルコールビール

  • 飲み会の1杯目
  • キャンプ行ったとき
  • 奥さんがお酒飲みたいって言った日

などはノンアルコールビール。コンビニやスーパーで買える銘柄の中だとオールフリーが一番好き。

コーヒー

仕事中はコーヒー飲んでます。カフェイン耐性ないので1日1杯だけ。飲むのは夕方まで。最近自分でガリガリやりたいなーと思って良い感じのミル探してる。なんかおすすめあったら教えてください。

ハーブティー

コーヒー飲む気分じゃないときや、夜に温かい飲み物が欲しくなったらハーブティー。ポンパドールのミントティーがミント感強めでお気に入り。

今後お酒どうするの

「1年やめたしこのまま死ぬまで飲まんでもいいかな」という気持ちと、「もう依存することはなさそうやから年に2〜3回ぐらい、特別な日には飲んでもいいかな」という気持ちで揺らいでいます。

けどまあそもそも飲酒欲求がないし、今はシラフが絶好調という自覚があるので、当分の間はシラフで生きていきたいかなあという気持ち。もしまた飲む機会があればこのブログでお知らせします。

関連記事

5件のコメント

いつも記事を楽しく拝見させていただいおります!
今回、気になったことがありまして質問なんですが、カンノンさんは『アワヤスカまたやりてぇ~!』みたいな気持ちにはならないんですか?

回答いただけると嬉しいです。

こんにちは、コメントありがとうございます!
依存性や中毒性がないようで、体験してから約1年間「やりてえ!」という欲求は沸きませんでした。むしろ「あんな体験一回だけで十分だ……」という気持ちでした。

1年経って、最近は「久しぶりにやったら面白いかな」「2回目やってみたらまた違うもの見えるかもな」みたいなことを考えるようにはなりました。

返信ありがとうございます!
もし、2回目される際はぜひとも記事にしてください。

これからの更新も楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です