【DIYで古民家リノベーション】壁に漆喰を塗ってみたので使った道具と作業を通して得た知見をまとめる
100万円で買った古民家を自分でリノベーションして良い感じにするぞプロジェクト。今回は壁に漆喰を塗っていきます。 事前準備 少し前の記事で漆喰を塗る下準備をした様子を紹介しました。 前回の流れをざっくり説明すると 繊維壁…
100万円で買った古民家を自分でリノベーションして良い感じにするぞプロジェクト。今回は壁に漆喰を塗っていきます。 事前準備 少し前の記事で漆喰を塗る下準備をした様子を紹介しました。 前回の流れをざっくり説明すると 繊維壁…
DIYで古民家をリノベーションして遊んでいます。前回は1階の続き和室の畳を取っ払ってフローリング化しました。今回のリノベーション会場は2階の和室です。 この家の2階の壁は繊維壁という、昭和中期ごろに流行ったふわふわキラキ…
100万円で購入した古民家に上の写真のようなスペースがありました。神棚。神様を祀る場所。 ぶっちゃけ使わないし、自分の生活には完全に不要なスペースなので壊そうかと思っていたのですが、どうにも気が進まない。手を合わせて目を…
8畳と6畳の和室をブチ抜いて開放感あるリビングにしたい 古民家をDIYでリノベーションして最高の住み心地にするぞプロジェクト第一弾。今回は和室のフローリング化に挑戦です。 畳はメンテナンスが大変 自分の生活習慣では地べた…
100万円で購入した古民家の残置物の撤去が終わりまして、全体的にスッキリしました。ここからやっとリノベーション作業を始められます。 残置物撤去記念に、ビフォーアフターの写真をこの記事に残しておきます。本当に見違えました。…
僕が購入した100万円の古民家を紹介します。家の中の写真をUPしながら、リフォームの計画をぼんやり立ててみました。 玄関 玄関広いです。靴100足ぐらい置けそう。 玄関でやること 網戸のガタつきがひどくて毎回外れるので新…