ミャンマーで食べた食べものをまとめるよー!
10チャットが大体1円ぐらいなのでチャットの桁を一つ落とすと日本円に換算できます。1200チャット≒120円の計算。
というわけで行ってみよう!

到着初日にぶらぶら歩いてふらっと入った食堂。

店内。

なにはともあれミャンマービール! 1200チャット。大ビン一本100円ちょいです。

注いでくれます。

フライドライス1500チャット。パラっとしてて美味しい。ボリューム多い。これだけで十分だった。

Hot & Dry Eel。ウナギを揚げたやつ。カリッと揚がっててビールのおつまみに最適。2500チャット。

このソースをつけて頂くのですが、タイほど辛くなくてマイルドでした。

付け合わせのミニサラダ。不意打ちで死ぬほど辛かった。

超土砂降りで屋根が崩壊寸前だったときの図。




ウェルスインズ ウ チット ムグ ホテルの朝食ビュッフェ。ミャンマーのホテルは大体朝食付きです。味は微妙。

ヤンゴンの環状線を一周したときに車両内の売り子さんから買ったバナナ。

とびきり甘い。200チャット。

ウェルスインズ ウ チット ムグ ホテル前の屋台。

屋台の中。

Boiled Spicy Noodle with Vegetable 1000チャット。野菜たっぷり。ピリ辛。砕いたピーナッツとか入ってて面白い。おいしい。

おばさんがこんな感じでスパイスを調合して作ってくれます。

同じ屋台で頼んだライムジュース500チャット。すっきりさわやか!

昼過ぎにふらっと入った地元の食堂。メニューの上から2番目のものを指差して「これひとつ」って注文。1500チャットの冒険。

虫とか出てきたらどうしようかと思ってましたが普通にフライドポテトでした。ガーリックの良い香りがついていてビールが進みます。アジアで昼から飲むビールはうまい。
ウェルスインズ ウ チット ムグ ホテルから歩いて20秒ぐらいのところにあった胡蝶っていうラーメン屋さん。

美味しいに決まってるよね。日本のラーメン久しぶりに食べました。大盛りにして8.5ドルもしくは85000チャット。


ちなみにメニューはこちら。ミャンマーにしてはもちろん高いけど良心的な値段だと思う。

ウェルスインズ ウ チット ムグ ホテルから歩いて30秒ぐらいのレストラン。綺麗。
店員さんがキッチン前まで連れていってくれて「これはビーフ、こっちはチキン、あれはフィッシュ」などなど説明してくれます。

「んじゃこれとあれ」って注文したらご飯とかサラダとかスープとかついてきてかなり豪華になりました。

「Fish Inside Curry」と言われたもの。魚の内臓や卵のカレーです。辛すぎずご飯によく合う。

カリフラワーの炒め物。野菜たっぷり。

ついてきたスープ。

ついてきたサラダ。オクラ、大根の漬物、たけのこの浅漬け、あとよくわからん葉っぱたち。

野菜につけて食べるもの。イカの塩辛みたいな味がしました。


食後のデザートもついてきた。

黒糖のお菓子でした。

ビールと全部合わせて6500チャットでした。ミャンマービール以外の内訳が全くわからない。

ウェルスインズ ウ チット ムグ ホテルの無料の朝食ビュッフェ3日目。これはなかなか美味しかった。ちなみに2日目は寝過ごして食べそびれました。

ソーセージのパンとカスタードのタルト。

パイナップルシェイク。
パン二つとシェイク合わせて1500チャット。日本と変わらない味。

シャンカウソエ。ミャンマー北部に住むシャン族の伝統的な麺料理。辛すぎず美味しい。1000チャット。



日本食料理屋で食べた寿司。イカとタコとサーモン。残念な味でした。てかシャリがでけえwwwww

同じく日本食料理屋の餃子。
寿司と餃子とビールの大ビン2本で8600チャット。

Agga Guest Houseで出てきた朝食。vermicelli noodles。

Agga Guest Houseから歩いて5分ぐらいのタピオカミルクティー屋さんのタピオカミルクティー。3000チャット。

店内はこんな感じ。

路上屋台。

頼んでみました。

豚のカレー。

川魚のカレー。
味は微妙。油っこくて旨みがなかったです。1200チャット。

串焼き屋さん。ヤンゴンのダウンタウンの19thストリートにあります。

いろいろ選ぶと炭火で焼いて取り分けてくれます。

デザートに頂いたスイカ。
ビール大ビン1本と合わせて4000チャットぐらいだったはず。

Agga Guest Houseの2回目の朝食。noodle with vegetable。辛ラーメンみたいな味がしました。

Shangri-laホテルのロビーで頼んだビール5000チャット。ビール頼んだらチーズとナッツとオリーブが付いてきました。

ピアノの生演奏付き。

店内は豪華。
Wi-Fiが速く、500円ぐらいで一流ホテルのサービスを受けられてコスパ高いと思います。半袖短パンクロックスというゴミみたいな格好で行っても問題無し。

マンダレー行くときに出てきた機内食。チーズが入ったパンとチョコレートケーキ。美味しかった。

マンダレーのGolden City Light Hotelを出て右にあるレストランの野菜炒め6000チャット。これだけでお腹いっぱいになる。けど値段見た感じこれ微妙にぼったくられてる気がする。


Golden City Light Hotelを出て左に5分ぐらい歩いた串焼き屋さん。


生2杯、オクラ串焼き2本、チキン串焼き1本で3000チャット。

ミャンマー風焼きそば。油っぽい。2000チャット。

旅先で出会った日本人のお姉さん二人組の方が頼んでたカレーセット。一口ずつもらったけど豚のカレーが美味しかったです。

スーパーで買った魚の缶詰800チャットとそこらへんの店で買った白ご飯400チャット。結構イケる。

マンダレー空港で食べた揚げ餃子。なんか航空券についてきたクーポンで無料。油っぽいので皮の部分を除いて食べると丁度いい。
ミャンマー料理まとめ
全体的にかなり油っぽくて、
- 麺類:油で和える
- カレー:油で煮込む
- 串焼き:油を塗る
みたいな調理法なのでずっと食べてるとしんどくなってきます。シャンカウソエとかパンとか日本料理(ヤンゴンにいっぱいある)とかの優しい系の食事を間に挟んでなんとかやり過ごしましたが、毎日毎食ミャンマー料理は正直キツイと思う。
けど探せば絶対美味しいものが見つかるはずなので、ミャンマーに行く人は色々挑戦してみるといいんじゃないでしょうか。
とりあえずビールはびっくりするほど美味しいです。
ミャンマー情報
ミャンマー行くならスカイスキャナー
が簡単に最安の航空券探せてオススメ。大阪からなら片道20,000円ぐらい、東京からなら25,000円ぐらいから見つかります。
ミャンマーで泊まったホテルは以下にまとめてあります。
ミャンマーで泊まったホテルまとめ
最低限のミャンマー語を覚えておくと便利です。以下の記事をどうぞ。
ミャンマー語で挨拶、ありがとう、数字、日常会話など使えそうなやつ100個ぐらい
















お腹壊さなかったんでしょうか?
ミャンマーの食文化を堪能されてて羨ましいです♪
お腹は壊さなかったのですが、油が多くてちょっとウッとなる時がありました…!