【PR】tomtocのPCバッグ「Defender」は保護力抜群でシュッとしてていいぞ
ここ最近、外で仕事をする機会がちょこちょこ増えてきて、MacBook Proの持ち運びが日常になりました。で、これまで使っていたPCバッグがちょっと薄めのものだったので、保護力を高める目的で新調することに。大切なデバイス...
ここ最近、外で仕事をする機会がちょこちょこ増えてきて、MacBook Proの持ち運びが日常になりました。で、これまで使っていたPCバッグがちょっと薄めのものだったので、保護力を高める目的で新調することに。大切なデバイス...
ソーダストリームを長年愛用していたのですが、最近新しいモデルに買い換えました。さらに、純正のガスカートリッジではなく、外部の炭酸ガスボンベを直結することで、手間とコストを大幅にカットすることができました。今回はその経緯と...
最近、散歩や料理・片付けをしながら音楽やポッドキャストを聴くことが増えて、気軽に使えるサブ機のワイヤレスイヤホンを探していました。自分の部屋とリビング(に掛けているカバンの中)に1台ずつイヤホンを置いて、いつでもイヤホン...
リビングに小さなスケボーを置いていたら、息子が「やる!」と言い出しました。そこから、ゆるっとスケボー練習が始まりました。 使っているのは elos というコンパクトなスケボー。蔵から引っ張り出してきて久しぶりに日の目を見...
「子どもと一緒にお風呂に入りながら動画を見せたい」「旅行やお出かけのときにiPad miniを安心して使いたい」という用途にぴったりの防水ケースを購入しました。実際に使ってみた感想やメリット・デメリットをまとめます。 息...
ここ数年で、仕事で得た収益の使い方が少し変わってきました。 全部使う→ある程度置いておいて、残りを全部投資に回す 以前は「収益はすべて次の仕事や設備、自分自身に投資する」という考え方で、躊躇なくすべてを投資に回していまし...
息子が通う保育園では、土曜保育の際にお弁当を持参するルールがあります。もともと料理は好きなのですが、これまでの人生でお弁当を作る機会はあまりありませんでした。この機会にお弁当作りのスキルを習得しておきたいなーと思って、自...
「ポッドキャストの収録をしたい!」という仕事の依頼が来まして、機材をあれこれ見繕いました。特に重要なのがマイク。いくつかの製品を比較したり、実際に使ってみたりして最終的に採用したのがShure(シュア)の「MV7+」とい...
毎月息子と一緒に新しいことに挑戦しようぜ! という家族プロジェクト。今月の挑戦は「料理」。家族3人でドーナツ作りに挑戦しました。 ドーナツを作ろう 生地を混ぜるところから一緒に作業開始。ホットケーキミックスに刻んだお餅を...
普段使いのバッグを最適化するために、いくつかのショルダーバッグを試しているのですが、その中の一つとして購入したのが MURAの「es-01」ショルダーバッグ です。 結論から言うと収納力があって、肩の負担も少なく、実用性...
縁があって、今年度からNPO法人「ざいごう」の理事に就任しました。NPO法人ざいごうは信濃町の空き家の利活用や移住者のサポートを行なっている団体。ざっくり言うと相続されたけど使われていない空き家物件を住みたい人に繋いだり...
なぜ水泳? 最近、息子が雪にあまり興味を示さなくなりました。去年はあれほど「ゆき!いっぱい!おちるー!」と楽しんでいたのに、今年はあまり食いつかない。イヤイヤが発動して雪の上に寝転がって行動不能になる。 そんな中、僕自身...
あらすじ 信濃町に「古間カフェ」がオープンしました そんなわけで信濃町に「古間カフェ」ができました。古間カフェは平日朝7時オープンで、コーヒーやモーニングがいただけるお店です。持つべきものは仕事できて行動力がある先輩だな...
父が70歳の誕生日を迎えて、古希のお祝いを兼ねて親族一同で軽井沢へ。大阪から父、オーストラリアから妹夫婦2組が集まって、大人7人 + 息子1人でのんびり遊んできました。 つるとんたん 朝10時ぐらいに信濃町を出て、お昼は...
毎日やるべきことをスムーズにこなしていくために、自分に合ったタスク管理の方法を身につけるのが大事だなーと思いました。去年からあれこれ新しいやり方やアプリを試してみて、だいぶ整ってきました。 僕はここ最近、カレンダー、リマ...
親族が集まる機会があって、大人7人分のご飯を用意することになりました。そういうときはスパイスカレーが便利。 玉ねぎを焦げるちょっと手前ぐらいまでじくじく炒めて、にんにくと生姜と塩とスパイス(コリアンダー、ターメリック、ク...
100円ショップで買ってきた風船を膨らませて手を離したら飛んでいく、という遊びを息子とやっていたら不規則に飛んでいく風船の様子がえらく気に入ったらしく、「もういっかいやる」の無限リクエストを頂いて確変に入ってしまいました...
息子の3歳の誕生日に、親族から粘土のおもちゃが贈られました。アンパンマンの型や成形道具がセットになったやつで、息子は飛び跳ねて喜んでいました。 粘土の発見 息子の「アンパンマン、やろー!」の誘いに乗って一緒にこねてみると...
子どもと遊ぶ中で、ふとしたきっかけで「左手を使う」というルールを自分に課すようにしてみました。その理由と、その中で得られた知見をまとめます。 右手での"余裕"が生む飽き 例えば、息子と一緒にお絵描きをしているとき、普通は...
北九州に出張に行ってきました。新幹線を降りる駅が小倉駅。長野からのアクセスを考えると滅多に来れる場所ではないなーと思って(自宅から片道8時間ぐらいかかった)、せっかくなので写真を撮りながらぷらぷらしてきました。 駅周辺 ...