息子と遊ぶときに、利き手とは逆の左手を使う理由
子どもと遊ぶ中で、ふとしたきっかけで「左手を使う」というルールを自分に課すようにしてみました。その理由と、その中で得られた知見をまとめます。 右手での"余裕"が生む飽き 例えば、息子と一緒にお絵描きをしているとき、普通は...
子どもと遊ぶ中で、ふとしたきっかけで「左手を使う」というルールを自分に課すようにしてみました。その理由と、その中で得られた知見をまとめます。 右手での"余裕"が生む飽き 例えば、息子と一緒にお絵描きをしているとき、普通は...
北九州に出張に行ってきました。新幹線を降りる駅が小倉駅。長野からのアクセスを考えると滅多に来れる場所ではないなーと思って(自宅から片道8時間ぐらいかかった)、せっかくなので写真を撮りながらぷらぷらしてきました。 駅周辺 ...
あらすじ 本文の前にスペシャルサンクス LINEのこの部分を消す方法を知りたいというnoteを書いたところ、Xで@litomaさんという方が方法を教えてくれて解決にいたりました。@litomaさん、ありがとうございました...
九州に出張が決まり、久しぶりに東海道新幹線に乗ることになりました。そこで見つけたのが「S Work」という仕事向けの車両。コロナの影響でリモートワーカーが増えて、新しく提供されたサービスだそうです。気になったので試してみ...
あらすじ という発見がありました。 そもそもなぜトイレにHomePod miniを の精神で買いました。微妙だったら別の使い道を考えようと思ってたけど、今のところ超いい感じ。 HomePod miniをトイレに設置しよう...
親「お風呂入るよー!」子「やだ!」親「やだじゃなーい!」 この数ヶ月、何度も上記のやりとりを繰り返していました。お風呂が嫌だというよりは、うまいこと切り替えができない様子。今やってる遊びが楽しいからこのまま続けたい = ...
薪ストーブの焚き付け、昨シーズンまで着火剤を使ってたけど使うのをやめました。理由はイケてる人間になりたいからです。着火剤を使って焚き付けをする人間と、着火剤を使わずに焚き付けできる人間、果たしてどっちの方がイケてる人間で...
やったことないこと、新しいことに意識的に挑戦していきたいな、と思って30代で始めた「毎月ひとつ新しいことに挑戦するぞプロジェクト」。ライフスタイルの変化にともなって中断していたのですが、形を変えて再スタートすることにしま...
2025年をいい感じに過ごすために、今年やりたいことや心がけたいことをリストアップしました。多くなったので以下の5つのカテゴリーに分けてまとめています。 仕事 家庭 健康 習慣 遊び まとめ やりたいこと書き出すの楽しい...
息子が1才の頃から気に入っている、『いないいないばああそび』という仕掛け絵本。久しぶりに持ち出してきたので読んであげた。 「ばあ!」をめちゃくちゃ大きい声でやってたら息子がめちゃくちゃ気に入ってくれて、「いないいない……...
3行でまとめ 「レンジでふっくらごはん」はいいぞ タケヤ化学工業の「レンジでふっくらごはん 5個組 250ml ベージュ」という商品を買いました。5個セットで900円ぐらい。 という感じで、ご飯タッパーの最適解ではと思い...
書きたいことが発生して、バーってタイピングをし始めてから「ブログに投稿するほどでもないかなあ」と思ってやめる、ということが数え切れないほどあって、なんとかしたいと思っていました。なんとかしたいと思う理由は途中まで書いた文...
元旦。信濃町にある柏原諏訪神社へ。初訪問。すいてたし、中の人たちが親切。イケてる神社。 本殿の手前に茅(かや)で編まれたでっかい輪っかがあって、一礼してくぐる、を繰り返して8の字を描いてからお参りするスタイル。 1月1日...
あけましておめでとうございます。アイキャッチは毎年恒例のおせち。今年のリサーチと注文は僕の担当。婦人画報の洋風おつまみおせちにしました。色んな味がちょっとずつあるのが嬉しい。 2025年の抱負を書きます。去年がいい一年だ...
今年もいろんなところに行って、いろんな人と遊んで、いろんなものを食べました。幸せな1年だったなあと思います。 Lightroomを見返したところ今年撮った写真は5,000枚に届かないぐらいで、例年よりちょっと少なめ。この...
我が家では夫婦間で「誕生日には体験を贈る」という習慣があります。ものをもらうよりも、未体験のことに挑戦する機会をもらったり、知らないところに一緒に行ったりするほうが嬉しいよね、という価値観から始まった習慣です。 息子への...
先日、ふとした瞬間に息子が「写真を撮りたい!」と言い出しました。正確に言うとまだそこまで流暢に話さないので、僕が猫を撮ろうと思って起動したiPhoneのカメラアプリを見て「やる」と言いました。 などなど、息子は写真に対す...
あらすじ そんなわけでおいしいステーキを焼くために必要なものや、テクニックをまとめておきます。 おいしいステーキを焼くために必要なもの 一番大事なのは自信です。鉄フライパンや牛脂は最悪なくても代用できます。「俺にはできる...
日々の仕事や生活の中で、ChatGPTを活用している方法をまとめました。何かの参考にしてください。「こういう使い方もあるよ!」とか「このプロンプトも便利だよ!」みたいなのがあれば教えてもらえると嬉しいです。 1.&nbs...
2024年のサブスク生活 気がつけば、生活のあらゆる場面にサブスクが入り込んでいます。映画や音楽はもちろん、家族との写真共有やスマホの通信プランまで、サブスクなしでは生活が立ち行かなくなりつつあるのかも。 2024年も、...