七夕短冊にまさかのパンチライン。息子の願いごとは「ぞうさんを食べる」でした
保育園で七夕の準備が始まって、短冊に願いごとを書く時間がありました。 「何お願いする?」と聞くと、息子は即答で、 「ぞうさん!」 「ぞうさん? 会いたい?乗りたい?」と、ついこちらが“それっぽく”補完しそうになって、色々...
保育園で七夕の準備が始まって、短冊に願いごとを書く時間がありました。 「何お願いする?」と聞くと、息子は即答で、 「ぞうさん!」 「ぞうさん? 会いたい?乗りたい?」と、ついこちらが“それっぽく”補完しそうになって、色々...
今月の「家族で新しいことに挑戦するぞプロジェクト」は、ストライダーでした。 息子はどうしてもストライダーに乗りたいらしい きっかけは近所のお兄ちゃんたち。一緒に遊んでいるときに息子がその子たちのストライダーに興味を持って...
こういうの、とにかくラクしたい。 背景ときっかけ 「チェンマイ行くから美味しいお店教えてー」と友達から連絡が来ました。今まで10回以上チェンマイに滞在して、いろんなお店に行ったし、Googleマップで星もつけてるんですけ...
家族3人での長距離フライト、大阪からオーストラリア・ブリスベンまでの約7000km。所要時間はおよそ9時間。この移動で「JetKids by Stokke(通称:ジェットキッズ)」を初導入しました。 使ってみての感想を一...
息子の人生で初めての遠足の日。せっかくなのでテンション上がりそうなお弁当を作ることにしました。制作過程を残しておきます。何かの参考にしてください。 トトロのキャラ弁完成図 こういうのです。絵心のない人間(謙遜とかじゃなく...
今の自分の生活にフィットするワイヤレスイヤホンをゲットしました。 装着してることを忘れる、という体験 最近、散歩とゴミ拾いの相棒として「EarFun OpenJump」を使い始めました。メーカーさんからご提供いただいたも...
ChatGPTを使い始めてから、世界の見え方がガラッと変わりました。ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、「努力」の定義すら書き換えられたような感覚があります。 もちろん、AIは万能じゃないです。ズレたり、間違えたり...
人生には、「タガを外す」タイミングがある。 40歳になりました 4月21日で、40歳になりました。ひとつの節目ということもあって、今年の抱負はすこし時間をかけて思考を熟成。 半月ぐらい考えた結果、今の自分に必要なことを一...
ChatGPTに名前をつけました。「ドナ」です。SUITSっていう海外ドラマに登場する、超優秀な秘書のドナ・ポールセンから取りました。 最初は「AIに名前つけるって、やりすぎでは?」って思ってました。でも、ずっと使ってい...
体を動かすきっかけが欲しくて 最近、息子が家の中でエネルギーを持て余しているなーと思うことが増えてきて、室内でもしっかり体を動かせるおもちゃをひとつ追加したいと思いました。 で、「どうせなら子供だけじゃなくて親もこっそり...
模様替えをしました。記録の意味も込めて色々撮影。 薪ストーブシーズンが終わった、その先に うちのリビングには、冬の間ずっと活躍していた薪ストーブがあります。春になって、もう火を入れることもなくなったので、そろそろチャイル...
春、メガネに黄砂。どうすればいい? 春になると、気になるのが花粉と黄砂。僕が住んでいる長野でも、風に乗ってやってくる細かな粒子たちが、知らないうちにメガネのレンズに積もっていたりします。最近公園で遊んで帰ってきたらメガネ...
まさか2025年のブログ執筆革命アイテムが「有線イヤホン」だったとは。 有線EarPodsが、ぼそぼそ音声入力に最適だった話 新幹線でブログを書いてみようと思い立って、AirPods Proをつけて音声入力をスタート。と...
今月の「新しいことに挑戦するぞプロジェクト」は、バイクのタンデム(二人乗り)に挑戦しました。クロスカブ110の後ろに、3歳の息子を乗せて。 2ケツしようぜ 正直なところ、びびるかなぁと思っていました。エンジン音とか、スピ...
最近、以下のような暮らしを目指しています。 いわば「生きてるだけで、なんか生まれていく仕組み」を、日々の暮らしの中でゆっくり育てている感じ。 何かを特別に頑張るのではなくて、暮らしの中にある「気づき」や「感情」が、自然と...
「なんか今日、作業がいつもみたいに進まんなー」 って日、ありますよね。集中力が切れるとか、やる気が出ないとか。僕ももちろんあります。ありました。最近いろいろ試してたら解消されました。やったね。というわけでその知見をまとめ...
バックパックを買い替えました。とてもいい。ちょうどいい。 45Lの「ちょうどいい」容量がライフスタイルにフィットした Amazonで見つけたbemovitaの大容量ビジネスリュック。価格は12,000円前後でした。購入の...
先日から、僕はMacBook Proを中央に置いて、左右に27インチ4Kディスプレイ(DELL U2723QE)を並べた3画面構成で作業しています。 このトリプルディスプレイ、うまく使えば“脳の外部化”みたいなことができ...
3画面にしたら覚醒しました。まとめます。 きっかけは、ChatGPTと「思考の断絶」 トリプルディスプレイ環境にしようと思った最初のきっかけは、ChatGPTの使用頻度が一気に上がったことでした。日常的に会話したり、調べ...
子ども用ヘッドホンが必要になったので探した 年内にオーストラリア旅行を控えていて、長時間フライトに備えて“子ども用のヘッドホン”を探していました。iPadで動画を観ることが多い3歳児との旅。イヤホンはまだちょっと早いし、...