信濃町で七五三をするなら、野尻湖の宇賀神社がおすすめ

秋晴れの9月、息子の七五三をお祝いしました。今年は友人のゴウさんの家族の息子さんも同じ年齢だったことから、二家族合同で参拝。子どもたちの笑顔と親同士の安心感が重なって、めっちゃ楽しい日になりました。

宇賀神社でやる七五三はいいぞ

今回七五三をお願いしたのは信濃町の野尻湖に浮かぶ弁天島の宇賀神社。めっちゃよかったです。信濃町に住んでる人はみんなここで七五三やった方がいいと思う。

島へは遊覧船で渡ります。
上陸前からブチ上がり。
目標を観測しました!

観光客の方々も同じ船で上陸するのですが、滞在時間はおよそ20分ほどで、そのまま同じ船で戻っていきます。僕たちは一本後の船で戻る予定にしていたので、結果的に次の船が来るまでの時間は島ごと貸し切り状態。

写真を撮るときも、ほかのお客さんの映り込みを気にせず、好きなだけシャッターを切れたのがよかった。

宮司さんめっちゃ優しい

印象的だったのは宮司さんのお人柄。式の進行で分からないことがあれば遠慮なく聞いてくださいねと声をかけてくれたり、子どもたちが走り回ってもにこやかに見守ってくださる。おおらかで優しい雰囲気に包まれた式典になりました。

子供たちはマジでずっと好き放題やってました。
千歳飴ゲット!

元気に育ってくれたまえ

子どもたちの健やかな成長をお祈りを込めて玉串を奉納して、最後に二家族で記念撮影。

自然豊かな信濃町という環境の中で、伸び伸びとストッパーがかからない成長を遂げてほしいなあと思います。親としては、その可能性を最大限に広げてあげたい。みんな元気に歳を重ねられますように。