野沢温泉スパリーナに行ってきた。3歳児との夏プール、めっちゃ楽しかった

日曜日の朝、開館と同時ぐらいのタイミングで野沢温泉のスパリーナに行ってきました。

今回一緒に行ったのは、奥さんと3歳の息子。滞在時間は2時間ちょっと。結論から言うと、「この夏、絶対にもう1回は行きたい」ってくらい、ちょうどよくて楽しい時間になりました。

コンパクトだけど、ちゃんと楽しい

最初は屋外プールへ。水深が浅いエリアが多くて、3歳児と一緒に行くのにちょうどいい施設だなーと思います。

滑り台で遊んだり、噴水に突っ込んだり、玉入れみたいな遊具もあって、ひととおり満喫。息子は人生初の浮き輪を装着して、普通に泳いでいました。

乗りこなしている。

途中から温水プールに移動して、最後は温泉へ。

この温泉がまたしっかり硫黄感があって湯の花が浮いてたりする本格派で、冷えた体をじんわり温めてくれました。プールにちょろっとついてるジャグジーぐらいを想像して入ったら「ちゃんと温泉やん!」ってなります。

ただ、温泉→プールの逆戻りは温度差がえぐい。寒すぎ。温泉に入るのはラストがいいと思います。

休日は11時すぎると混んできた

僕らが入ったのはオープンの9時直後。最初はかなり空いてたんですが、11時を過ぎたあたりからじわじわ混み始めて、わちゃわちゃした雰囲気になってきました。

いい時間帯に入れたなーとしみじみ。

施設自体はかなりコンパクトです。でも、ちゃんとライフセーバーの方もいて清潔感もあるので、小さな子ども連れでも安心。

とはいえ、直射日光がバシバシ当たるので、日焼け止めはマスト。あと、iPhoneを首からぶら下げる防水ケースがあると絶対便利です。なんかみんな持ってた。プールって、家族で行くと結構写真撮りたくなる瞬間が多いですよね。

食事の提供時間はちょっと注意

11時20分ごろ、混雑を避けて早めに中の食堂でお昼を食べようとしたんですが、「フード提供は12時からになるんですよー」とのことでした。

温玉ロコモコ丼が食べたかったけど断念。

すでにお客さんも増えてきていたので、今回はあきらめて、帰り道にかっぱ寿司に立ち寄ることに。結果オーライですが、タイミングには注意が必要かもです。

かっぱ寿司。天才なのでホットペッパーで予約してから行ったら長蛇の列をすっ飛ばせました。

信濃町から1時間以内。週末おでかけにぴったり

野沢温泉スパリーナは信濃町から車で1時間かからない距離。これが週末のお出かけにちょうどいい。朝から泳いで、温泉入って(内湯の大浴場もあって体も洗えます)、帰りにベイシアかツルヤで食材の買い出しをして、「晩ごはんはお惣菜でラクしよー」というノリで行くといいと思います。遊び終わったらお風呂まで済んでる。100点。

そんな楽しい日曜日。奥さんも息子も楽しそうだったし、夏のうちにもう一回ぐらい行けたらいいなーと思います。

個人的にジンベイザメ型の180cmクラスのバカでかいフローティングが欲しくて買おうか悩み中。これに息子を乗せてプカプカ浮かびたい。