1日の大半はMacとiPhoneのディスプレイでブルーライトを浴びまくりな現代っ子の皆さんこんにちは!
たまにはマイナスイオンを浴びろ!!
というわけで森林公園に行ってきました。
森林公園で自然に包まれよう

駐車場から公園までの道のりがすでに田舎感。川越から車で下道で1時間ちょいです。
土日に行くと公園内の駐車場はほぼ満車ですが周りにいっぱい民営の駐車場があります。1日停めて200円とか300円とか。

入り口。思ってたよりデカくてしっかりしている!

マイナスイオン。

マイナスイオン。

マイナスイオン。

マイナスイオン。
僕の乏しい写真センスを駆使したところ、メモリーカード内は木漏れ日の写真ばかりになりました。

赤そばの花が咲いていて綺麗でした。

これはコキアという植物で、秋になると枝が赤くなるらしいのですが何故赤くなるのかの説明を読まなかったので何故赤いのかはわかりません。

毛虫がいました。

これはぽんぽこマウンテンという名前の遊具で、日本一大きなトランポリンとのことです。
数百人単位のお子様たちが飽きることなくぴょんぴょん飛び跳ねてて、少し離れて眺めているとそういう種類の昆虫に見えてきてちょっと怖いです。集団でものすごく機械的に上下しています。

広大な芝生。

せっかくの行楽なので飲んだことのないものを飲みました。ゆずれもんサイダー。アルコールが入ったら完全体になりそうな味。

彼女とディスクゴルフというスポーツをしました。

フリスビーを投げてゴールのこのカゴに少ない回数で入れれば勝ち。全部で9コースあります。
5コース目にはすでに大きな差がついてしまったので
ぼく「ここで一回スコアチャラにして6コース目から勝負する?」
彼女「そんなんしてくれんの!? やったー!」
で、8コースの時点で再度差がついてしまい
彼女「今までのは練習ということにして、9コース目で勝ったほうが勝ちっていうことにしない?」
という圧倒的な不平等条約を飲んで結局勝ちました。
白熱してなかなか楽しかったですし、緑に囲まれたコースをのんびり移動しながら行うスポーツなのでバテたりすることもなくて安心。普段運動してない人にもオススメです。またやりたい。

いい運動をした後はこういういい感じの丘の上にビニールシートを広げて

秋の空を眺めつつiPhoneでネットサーフィンを楽しみました。大自然の中で眺めるインターネットは格別です。
国営武蔵丘陵森林公園
場所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
TEL:0493-57-2111

















コメントを残す