ここ最近、「頻繁に使うものを気に入ったデザインのものに置き換える」ということを積極的にやっています。今回はコーヒー周りのアイテムをガラッと一新しました。
TORCHのドーナツドリッパー買ったった

まずはドリッパーを買いました。TORCHのドーナツドリッパーという陶器のやつ。今までは200円ぐらいで適当に買ったプラスチックのやつを使っていました。

大きめの穴が1個空いてます。

縦長なデザイン。iPhone Xと並べるとこんな感じ。

正式名称わかりませんが陶器を支える木の部分の質感も良い感じ。

ペーパーはこんな感じで折り曲げて使います。

入れるとこう。
KINTO(キントー)のコーヒーサーバー導入

そしてこの機会にコーヒーサーバーも導入しました。KINTOの600mlのやつ。ガラス製でシンプル。

こちらはほしい物リストに入れていたものを読者の方が送ってくれました。ちょうどまさに買おうと思っていたタイミングだったので飛び上がるほど嬉しかったです。あと僕以上に奥さんが「すごいすごいすごいすごい! 嬉しい!」と喜んでいました。
ギフトメッセージの「This video has been deleted.」から察するにLIGブログで書いた「社員寮でムフフなサイトばかり見ているやつがいるので『ウイルスバスター for Home Network』を使ってブロックしてみた」という記事を読んでくれた方だと思います。めっちゃありがとうございます。
コーヒーを淹れよう

というわけでコーヒーを淹れましょう。惚れ惚れする組み合わせ。おしゃれ。

コーヒー豆をセットした瞬間に「ここは代官山のカフェか?」ってなるほどおしゃれです。代官山のカフェ行ったことないけど。

最近買った先っちょが細いケトルでポトポトとお湯を注ぎます。

陶器の高さを有効に使ってゆっくり抽出するから穴がひとつでもコーヒーにコクが生まれるとのこと。部屋中にいい香りが漂います。

そんなこんなで完成。友人夫婦が遊びにきてくれていたので今回は4人分。

KINTOのコーヒーサーバーも注ぎやすくて非常によろしい。
ドーナツドリッパーで淹れたコーヒーを飲んでみると確かにいつもよりコクがある(ような気がする)し旨味が出ている(気がする)しその割にはスッキリした飲み口(な気がする)という感じです。僕はぶっちゃけコーヒーの細かい味の違いがわからないのですがうまいです。
食器棚に並べていても雰囲気あるので所有欲が完全に満たされました。トータルの満足度はとても高いです。自宅でスタイリッシュに美味しいコーヒーを淹れたい人にオススメ。




















コメントを残す