「干物で鯛めし作れるのでは?」と思ってやってみました。

金目鯛の干物です。2匹分。そのままだと入らないのでそれぞれ半分に切りました。焼きます。

焼けました。干物は水分飛んでるから焼く時間短く済むので良い。

身と骨を分けます。骨は小鍋に全部入れます。

骨から出汁をとります。昆布だしと水を入れて弱火で20分ぐらい。ブイヤベース作るノリです。

20分後。非常に香りが良い。

濾しました。

研いでおいたお米にさっき濾した出汁と水を入れます。今回は3合炊くのでトータル540ml。

ほぐした身を投入。

炊きます。沸騰したら弱火で15分。その後蒸らしを10分。

勝利を確信。

お茶碗に盛って大葉と胡麻を乗せて優勝しました。写真だと鯛めし感があんまり出ていませんがしっかり出汁が効いていてうまい。

ちなみにこの日は友人夫婦が遊びに来てくれたのでホームパーティーの〆にこれを出しました。楽しかった。また集まりましょう。

















コメントを残す