「越路吹雪」っていうものすごく美味い日本酒を教えてもらいました
帰省したときにタイミングが合えば行っている割烹のお店で「フルーティーな日本酒でなんかおすすめありますか?」ってお願いしたら出てきたのがこれ。 越路吹雪。こしじふぶきと読むらしい。 グラスで頂いたのですが、口に含んだ瞬間に...
帰省したときにタイミングが合えば行っている割烹のお店で「フルーティーな日本酒でなんかおすすめありますか?」ってお願いしたら出てきたのがこれ。 越路吹雪。こしじふぶきと読むらしい。 グラスで頂いたのですが、口に含んだ瞬間に...
サンフランシスコで美容師として大活躍し、現地に住むアメリカ人や日本人から絶大な支持を受けたまま凱旋帰国したとおるのお店で髪の毛切ってもらいました。ゆうすけと3人で行って旅行の話とか中学時代の話とかあとなぜかProxyの話...
しわっす!!!(12月の「師走」と「ちわっす」をかけた高度な挨拶ギャグ) というわけでお鍋にお呼ばれしてきました。新鮮な鰤や鯛をしゃぶしゃぶして美味しかったです。 メンバー 将平(撮影者兼パパ) えりちゃん(人妻) キャ...
「耳かき専門店」と聞いて浴衣を着た若い女の子が膝枕でキャッキャウフフって感じの店を想像した方はもう全くわかってないのでヤドカリを両耳に入れてから出直してきてください。 入れましたか? では話を進めます。 今回行ったのは「...
昔から水風呂が苦手です。 温かいお風呂の後に入ったりすると心臓がキュンとなるので下手したら死ぬんじゃないかとびびってますし、そもそも銭湯には温まりに来ているのになんでわざわざ冷やす必要があるのかと思う。ぼくの中では水風呂...
制作やら打ち合わせやら私用やらで大阪に帰ってきました。10日間ぐらいこっちにいるのでのんびりしながら適当にがんばろうと思います。 タイトルの件ですが、実家に帰ってきたときちょうど父と玄関で会いまして 私「ただいま久しぶり...
どこで見かけた文章か忘れたけどいい言葉だなーって思った言葉。 「神様にフェイントをかける」 たしか「神様はあらかじめあなたの運命を決めている。あなたはその通り生かされている。その結果、平凡な日常になってしまう。そこで、普...
よつばとの13巻が全然出る気配がないので1巻から読み返してのほほんとするっていうループを何回も繰り返しているとさすがに次のページのセリフとかまで覚えてしまってそろそろ違う漫画を探そうと思った次第です。 漫画喫茶で乱れ読み...
ありがたいことに狐火さんからお誘いいただきまして、人生で初めてのラジオ出演をさせて頂きました。 「ラジオの収録前に飲みましょう!」ということで真っ昼間から渋谷へ。狐火さんとハチ公前で会ってから5分後にはコンビニで買ったビ...
東武東上線のフリーペーパーみたいなのを眺めてたら喜多院というところの紅葉の写真が素晴らしく綺麗だったので行ってきました。 川越大師 喜多院 公式ホームページ:...
会員にならないと入場できない 年会費は4000円 特別安いものを売っているわけではない というコストコホールセールに行ってきました。ホールセールとは卸売の意味で、ぼくの中では「大量のものを安く売ってるところ」というイメー...
「そぼろ丼が食べたいかーーーー!!!!!」 「おおおおおおぉぉぉぉぉおぉおぉおおおおーーーーーー!!!!!!!」(地鳴り) 材料(2人前) たまご2個 たまねぎ1個 にんにく1片 鶏のひき肉200gぐらい ...
寒い季節になってまいりました。お鍋が美味しい時期です。 サクッと鍋っぽいものを食べたいときに、電子レンジで簡単にできる料理をうみ出してしまいました。これで特許とって悠々自適な生活をしようと思いましたが、料理のレシピに特許...
移住してきた川越市で大きなお祭りがあるぞ!というわけで行ってきました。その名も川越祭り! すごい! わかりやすい! そのまんま!! ちなみに川越祭りは国指定重要無形民俗文化財に登録されていますが、もはや漢字が多すぎて意味...
おいおいおいおいブリが美味しい季節になりましたねコノ野郎! ぶり大根を作ろうぜ!! 材料 ぶり:3切れ 大根:半分 塩:小さじ1 しょうゆ:大さじ2 酒:大さじ2 みりん:大さじ2 砂糖:大さじ1 水:1リ...
ちゃんとした和食を覚えたいなあと思って煮物を作ってみました。楽しかった! 材料 鳥モモ肉:1枚 ごぼう:2本 れんこん:こぶし二つ分ぐらい にんじん:2本 こんにゃく:1個 味付...
行楽日和! というわけで日暮里へ。ネコの街らしいです。お寺が多かったり、オシャレなお店がちらほらあったりと、とても歩き甲斐がある街でした。 ベーゴマやってる謎のおっさん。楽しそうでした。「やってみな!」って言われた...
少し前の日記で書いた通り、前回帰省したときに幼馴染のハナのせいで生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされました。別に無理矢理飲まされたとかじゃなかったので自業自得で終わる話なのですが、ちょっとこれは八つ当たりリベンジしたいなあと...
材料 豚細切れ:150グラム ごま油:大さじ1 豆腐:一丁 にんじん:1本 玉ねぎ:2個 大根:1/3ぐらい 水800ミリリットル だしの素:一発分 味噌:適量(今回はたぶん70グラムぐらい) 明らかに玉ねぎが多いですが...
フジロック、サマーソニックに並ぶ重要なフェス、新米フェスタが先日開催されました。 新米フェスタとは、音楽とか一切聞かずにただただその年に収穫された新米を楽しむというものです。 ぼくも彼女も農家の親族がいまして、今年は計...