今まで「おまけ」で済ませてたメガネ拭き、ちゃんと選んだらQOLが上がった

メガネ拭きって、これまでちゃんと選んだことなかったんですよね。

だいたいメガネを買うと、おまけでついてくるから特に何も考えずにそれを使う。メガネを買い替えたら新しいメガネ拭きをもらう。そのタイミングでメガネ拭きを入れ替える。メガネをかけ始めてから、メガネ拭きとの付き合いはずっとそんな感じでした。

で、少し前にAmazonのレコメンドで見かけた「鯖江のメガネ工場がいつも使っているメガネ拭き」。

ネーミングに心を惹かれるも、その日は買わずに保留。したのですが数日たってもなぜか忘れられなくて、結局買いました。「やっぱりほぼ毎日使うものやし! ちゃんとしたのを使ってみたらめっちゃいいかもしれんし!」と思ってポチりました。

んで実際使ってみたら、これがほんとに良い。

まず、さっと拭くだけでめちゃくちゃ綺麗になります。生地が厚手でしっかりしていて、拭いたときの“密着感”を感じます。ガラス面にぴたっと吸いつく感じで、汚れをぐいっと持っていってくれます。今まで使ってたメガネ拭きはなんだったんだ……と思うくらいのクオリティ。

ハンカチーフみたいな雰囲気とサイズ感。

サイズは20×30cmで大きめ。メガネのレンズだけじゃなく、スマホとかタブレットも楽々拭けます。大きいメガネ拭きを生まれて初めて使ったことで「今まで使ってたメガネ拭きって小さくて使いにくかったんだ」ということに気づきました。

しかも洗濯できるので、汚れたら何度も繰り返せる。エコで経済的。これは嬉しい。まあJINSがおまけでつけてくれるちっちゃいメガネ拭きも洗えると思うけど。

ちなみにデスクに備え付けるのではなくて、普段持ち歩くカバンに入れることにしました。メガネを拭きたくなるのはなんやかんやで外出先が多いのが理由。カバンは帰ってきたらリビングのフックにカバンをかけてるから、家で拭きたくなったら都度そこから出せばいいやーという判断。

こういう、ちょっとした道具をちゃんと見直すだけで、日常の快適さってけっこう変わるなーということを実感しました。QOLがしっかり上がった。買ってよかった。

メガネ拭きに関する思い的な紙が入っていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です