親族そろって2泊3日で軽井沢旅行

父が70歳の誕生日を迎えて、古希のお祝いを兼ねて親族一同で軽井沢へ。大阪から父、オーストラリアから妹夫婦2組が集まって、大人7人 + 息子1人でのんびり遊んできました。

つるとんたん

朝10時ぐらいに信濃町を出て、お昼はつるとんたんへ。

鹿肉カツカレーうどん。ジビエ + カツ + カレー + うどんという要素の多さに加えて冗談みたいなデカさのお椀で提供されたので笑ってしまった。うまかった。

奥さんはグリーンカレーのうどんを注文していました。こっちもうまかった。

「つるとんたん」という語感が面白いらしく、義理の弟(オーストラリア人)は何度も"Tsuru Ton Tan"と唱えていました。

旧軽井沢お散歩

食後の散歩。息子は美術館に居た3mぐらいの犬の置物に喜んでいました。つるとんたんの器の直後にこのオブジェを見たので「軽井沢にはデカいものが多い」という、おそらく誤っているであろう情報が脳に残ってしまっている。

海鮮丼

今回は貸別荘のお宿に宿泊したので、晩ごはんはツルヤで食材を買ってキッチンで自炊。

海鮮丼のリクエストをいただいたので頑張りました。備え付けの包丁がなまくらで悪戦苦闘。家から包丁持ってこればよかったと思うほど。フライパンの底で研いでみたら割と切れるようになった。

丸山珈琲

2日目の朝。丸山珈琲でモーニング。ホットドッグに紅生姜みたいなのが入ってて面白かった。コーヒーはフレンチプレスで2杯分の提供。

ハルニレテラス

食後に息子が「した、いく(『外に出たい』の意味)」と言い出したのでコーヒーを少し残してお散歩へ。朝日がやわらかくて、写真を見返したら光ばかり撮ってた。

息子に突然やる気スイッチが入って手をつないで1kmぐらい歩いて、転んで膝を擦りむいて行動したくないモードになり、1km抱っこで帰ってきた。毎日予期していないことが起こる。

軽井沢・プリンスショッピングプラザ

「2日目なにするー?」って話し合っても特に「ここ行きたい!」ってなる場所が浮かんで来ず、消去法的にアウトレットモールへ。時間潰しぐらいにはなるでしょーと思ったら結構見ごたえがあって、それぞれの家族で別行動して1時間後に待ち合わせをしたところ、3度の延長を経て結局4時間ぐらい滞在しました。

NIKEのお店で変な柄のスニーカー叩き売られていたのでGOT'EM。アウトレット価格の9,990円からさらに30%引き。29.5cm。

Google画像検索をかけたら以下の商品でした。エアマックスということを理解せずに買ってた。

息子はおもちゃ売り場でスロットカーを目にして「なに、これー」と釘付けになっていました。せっかくの機会なので挑戦。スロットカーはボタンを押したら車が走って、離したら止まる簡単な仕組みのおもちゃ。3歳児でもすぐ操作を覚えていました。

目の前に車が止まったタイミングで僕が「ストップ!」と伝える→息子が車を止める→僕が「スタート!」と伝える→息子が車を走らせる→2人で親指を立てる→ハイタッチをする、という遊びを時間いっぱいまでやりました。成功体験を積み上げていこうぜ。

お昼はチャーチュー麺を食べました。フードコートの席がいっぱいだったので外のテラス席へ。寒い中で食べるラーメンはうまい。

焼肉

晩ごはんは再びツルヤで食材を調達して焼肉。うまかった。

まとめ

めっちゃいい旅でした。また行きたい。