思いつきで普段通らない道にふらふらと進撃してみたらなかなか便利なカフェに出会いました。神様にフェイントをかけるとこういう面白い巡り合わせがあって面白い。

お店の前。複合施設になってます。

ちなみに立地はこんな感じになっていて、周り一面見渡す限り田んぼ。どういう戦略のもとにこんな場所で商売しようと思ったんでしょうか。

1階はスーパー。角上魚類とマミーマートが入ってます。

あとパン屋さんもある。

んで2階にWonderGOOという大きな本屋さんがあって、そこに併設される形でカフェ・ド・クリエがあります。

カフェドクリエの窓から見える景色。周りには何にもない。

ワンダーグーのサービスいろいろ。
Wi-Fiは登録一切不要のガチなフリーWi-Fi。WonderWiFiというSSIDにつないで0123456789っていうパスワードを入れるだけで使えます。結構早くて、上下25Mbpsぐらい出てました。いい。

膝かけとか荷物カゴの設備もちゃんとしてて、チェーン店とは思えない素敵なサービス精神。

アイスカフェのレギュラー260円。うまい!

着席したこのオープン席がなかなかよくて、スタンディングデスクとしても作業できる高さです。
スタンディングデスク、家に置くほどではないけどたまに使えるこういう場所を知っておくと気分転換になっていいと思う。
作業に飽きたら貴重品だけ持ってお隣のWonderGOOをふらっと歩くといいです。結構な品揃えで、陳列が上手なのでいつもと違った本に出会えます。
この日は目に飛び込んできたKINFOLKという海外のライフスタイルの本を眺めたりしました。
KINFOLKは「オーガニックでシンプルで丁寧な暮らし」を本気で追及したような美しい本で、部屋に置いておくだけでおしゃれな感じになりますし、結構分厚いハードカバーなのでこの本でぶん殴ったらきっとめっちゃ痛いと思う。

















コメントを残す