最近作って食べたものをまとめた日記です。
メジナ塩焼き

少し前は網焼きにハマってて、これは魚を焼いた時の写真です。たしかメジナだったと思います。

ふわふわしてて美味かったです。また買いたい。確か1匹250円ぐらいでめっちゃ安かった。
鯛めし

これは鯛です。

焼きます。

頭と尻尾をお米と一緒に炊きます。

炊けました。

一旦頭と尻尾を取り出します。米いい感じに炊けてうれしい。

お酢を高速で振りかけているシーン。

切るように混ぜます。

身です。

ほぐします。

投入。

ミョウガ、大葉。

ごま。
で、旅館で出てくるような美味しいものができます。食べることに集中していたため完成してお茶碗に盛った写真がありません。
酒の肴

おつまみセットです。こういう風に見た目が良い感じのやつはだいたい奥さんが用意してくれるやつなので写真を見返すと一発でわかりますね。僕は焼いた魚をそのまままな板に乗せて出すような雑なタイプなので見習わなければいけません。
南蛮漬け超うまかったです。あとクリームチーズと干し柿の組み合わせめっちゃ良い。ウイスキーが空きました。
秋刀魚の燻製

秋刀魚の燻製です。「燻製した後一晩冷蔵庫で寝かせて、翌日食べる直前にトースターで焼くとうまいらしい」という情報を奥さんが仕入れてきて作ってくれました。うまい。ビールが一瞬でなくなります。
アメリカセット

アメリカ出張から帰ってきた友人がくれたアメリカセットです。健太くんありがとう。SPAMは食材として面白い。アメリカの味がしました。
良い肉のすき焼き

これは良いお肉です。友人の出産祝いに買って持って行きました。

関西風のすき焼きになりました。うまかった。
餃子

冷凍食品の餃子です。油も水も使わずフライパンで焼くだけのやつで、パッケージに書いている時間よりも3分ぐらい長めに焼くとこんな感じでパリッと仕上がりました。今までで一番の出来です。
ステーキ

サーロインステーキです。自宅で肉焼くのを極めたいなーと思って1週間で10回ぐらい焼いては食べるという謎の短期集中型の特訓期間があり、その結果肉を焼くスキルが上がりました。室温に戻してから黒胡椒をガリガリやって多めのオリーブオイルでジャッと焼くと良いです。ミディアムレア。
ソース焼いた後のフライパンに調理酒とにんにくチューブをババっと入れて、それをベースに醤油とか白だしとかポン酢とかバターとかをお好みで放り込んで作ります。飽きない。
まとめ
以上です。使ってる調理道具とかは以下にまとめてます。


















コメントを残す