長野で1週間過ごした後に群馬に立ち寄りまして、ふらっと入った民族系のお店でいい感じのグラスを見つけまして、買いました。

買ったグラス2個。普段こういう全面に装飾が入った物体を好まないのですが、売り場で目にして1分ほど見とれてしまい、「これだけ惹かれるなら家に置いておくべきだろう」と判断してお出迎えしました。1個600円ぐらい。お安いとおもう。モロッコグラスというらしい。

手に持つと不思議としっくりくる。サイズ感がインド住んでたときに飲みまくってたチャイのグラスと似てるからかなーと思う。モロッコではミントティーを日常的に飲むらしく、そのときにこういうグラスを使うらしいです。

緑茶を注いでみました。グラスを普通に握ると熱くて持てないので、人差し指と親指でつまむように上部を持ちながら飲みます。モロッコの人もきっとそうやって飲むのでしょう。

買ってきた和菓子とコラボした日の様子です。色気と存在感があるグラスだなーと思います。ピントが合ってなくても目がいってしまう。

ノンアルコールビールを注ぐのもアリ。ちびちび飲むのにちょうどいい。
そういえばお酒を辞めて5ヶ月が経ちました。いつまで続くかわかりませんが今のところずっと絶好調なのでこのまま継続してみようと思います。

そんなわけでティータイムがより一層楽しみになりました。Amazonでも同じようなグラスが売ってたのでリンクを貼っておきます。ついでに最近教えてもらったおいしいノンアルコールビールも。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
























コメントを残す