
こんにちは。大分県にあるゲストハウス、LAMP豊後大野に行く計画を立てていたところ色々あって、上の写真にある通り悪目立ちする車に乗って下道で行くことになりました。

こちらは下道で行く理由になった人です。先輩社員の野田クラクションべべーさん。どこかの国の総書記みたいな風貌をしている。
「行くなら一緒に行きましょうよ! 下道で行きましょうよ! きっと楽しいですよ!」という口車に乗せられてこの車に乗せられました。

というわけで乗り込みます。上野から出発。

4時間後、僕たちはまだ神奈川県にいました。東京の隣!!
ベベさんは「Googleマップだと下道でも14時間ぐらいで京都に着くはずなんですよね」って言ってて、こういうときどこからツッコめばいいんですかね?

給油をしているときの様子です。目立ちすぎだろ。

やはりどこかの国の総書記のような風貌をしている。
ちなみにこのガソリンスタンドで「名古屋ってこっちですよね?」って聞いたら「名古屋ですか?!?!?!?! めっちゃ遠いですけど名古屋ですか?!?!」って言われました。

富士山らしきものが見えてきましたが嘘みたいに遥か向こうです。

日が暮れてきました。男2人で会話続くかなーと不安でしたがベベさんとはどうでもいい話を無限に繰り広げることが可能なので何の問題もありませんでした。

気合いでなんとか静岡県の沼津に到着。到着と言いましたが小休憩です。飯。









沼津港から歩いてすぐの「さいとう」というお寿司屋さん。美味でした。運転手の先輩社員を横目に普通に日本酒を飲んでいますが僕は1秒も運転しないですからねという決意の表れです。

うおおおおおおお

で、半日以上ぶっ通しで移動しても静岡の浜名湖までしかたどり着けませんでした。ネットで見つけたリゾートホテルに宿泊。

1人1部屋でも2人で1部屋でも同じ料金だったので別部屋にしました。ベベ総書記は和室。

僕は洋室です。ベッド3台ある部屋で1人で寝るのはさすがに持て余すなーという感想です。
ちなみに泊まったのは浜名湖リゾート&スパ THE OCEANというところ。1人1泊6,000円。安い。ただちょっと古い。

起きたら絶景が見れて最高。浜名湖の人はなんであんなところに鳥居作ったんでしょうか。

旅の醍醐味と言えばやっぱり食。「観音さん、時間がヤバいです」とのことで、朝ごはんはからあげクンとプロテインでした。時間がヤバいのは下道で行こうとしているからなのでは?

旅と音楽ステッカーかっこいい。欲しい人いたらあげるので声かけてください。

さすがに下道に飽きてきて助手席からどうでもいい路地を撮るなどしていました。覚えていません。

なんかの橋です。

なんかの橋からはレゴの工場が見えました。下道に飽きすぎて「レゴの工場ってレゴで出来てるんですかね?」というクソどうでもいい会話をした記憶があります。

結局下道で行くの無理なのでは? という最初から分かりきっていたことを愛知県に入るあたりでようやく自分の頭で理解して高速に乗りました。御在所サービスエリア。

名古屋コーチンの親子丼と鶏そばセット。うまい!

速攻で食い終わって進路へ。食事というより補給でした。

「っていうかやっぱり車で行くの無理なのでは?」という最初から分かりきっていたことを神戸に着いたあたりでようやく自分の頭で理解してフェリーを使いました。

寝て起きたら大分県。船は偉大。

というわけでここまでが異常に長い前置きで、ここからが本編の大分県満喫タイムです。これはジョイフルという最高のファミレスで食べた最高のとり天定食。

別府のミョウバン温泉最高。

別府そこら中に猫いっぱいいて最高。

昼ビール最高。

大砲ラーメン最高。

豊後大野メンバーと無事合流できて感動の乾杯シーン。

りゅうきゅうという名物料理。ヅケみたいなやつです。めっちゃうまいずっと食べられる。

イノシシ肉優勝。

地酒もうまい。

そしてこちらが噂のLAMP豊後大野です。でかい圧倒的にでかい。

近くに苔スポットめっちゃあるのでめっちゃ良いです。

自然豊かで最高。調子乗って歩き回っていたら服がくっつき虫だらけになりました。20年ぶりぐらいの体験です。

LAMP豊後大野は宿泊施設なのでもちろん泊まれます。朝起きて歯磨きする時はこんな感じ。絶対住みたい。

暖炉まであります。絶対欲しい。

LIGの社長のゴウさんです。寝つき良すぎ。

ネット完備なので普段通り仕事できました。めでたい。

個展もひらけるのでそういうのやってる人はぜひという感じです。

LAMP豊後大野支配人のケンさんです。初めて会ったけどめっちゃ良い人で最高でした。今度ケンさんに会うために大分県に行こう。今回は2泊3日の滞在で「もっと居たいなー」という気持ちでいっぱいになったので次回は2年ぐらい居座りたいですね。

帰りにケンさんオススメのラーメン屋さん行ったら超うまくてジャンケン負けて全員分支払った感動のシーン。

最後は空港に入っているレストランのぶんご名物膳で〆。ゴウさんがジャンケンとかすることもなくご馳走してくれてありがとうございますありがとうございますってなった感動のシーン。
そんな感じで楽しかったです。大分県最高。豊後大野最高。また絶対行きたい。でも今度は飛行機で行きましょう。

















私も下道で九州まで行ったことあります。
1人でしたけど完走しました!
東京近辺から西に行く場合ですが、夜のうちに出発して明け方までに静岡県を越えていないと渋滞にはまってキツイです。進みません。
静岡と愛知の県境あたりで夜が明けてくる位が理想です。
夜の間にそのあたりを抜けられれば、一晩で名古屋まで行けますよ!
懐かしくてしつこく語ってしまいましたが、次は飛行機との事で、もうやらないんですよね…残念です。
おおお、なんて有益な情報!
今回は道中で仕事を挟みつつも東京を出てから3日後に大分県に入るというスーパー無謀なスケジュールだったので、今度はそういう戦略的かつ余裕のある日程で陸路で行きたくなってきました!
次回ごあれば絶対参考にさせていただきます!