チェンマイ10泊11日間で食べた美味しい食べ物をまとめました。美味しいものだけに絞ってランキング形式にしようとしましたが全部美味しかったので食べた順に全部アップします。
なお今回は以下の自分ルールを適用していました。
ルール:同じものは二度食べない
というわけで毎日毎食違うもの食べてました。
食べたもの全ての値段を書いていますが1バーツが大体3円ぐらいなので記載している値段を3倍したら日本円になります。例えば40バーツなら120円ぐらいですね。(厳密に言うと3.5円ぐらいなんですけど計算が面倒くさいので3円で換算してました)
それでは行ってみよう!!
チェンマイで食べた美味しいものたち

Sakulchai Place近くのレストラン。カオパッガイ。タイ風鶏肉チャーハン。うまい。これ作れるようになりたい。
カオ:米
パッ(ト):炒める
ガイ:鳥
です。40バーツ。

野菜と豚肉の炒め物。45バーツ。

パイナップルシェイク40バーツ。
飲んだ瞬間「めっちゃ甘いやんけ!!!! うっま!!!!! なにこれ!!!!」って衝撃を受けました。瞳孔ガン開くレベルの感動。半分ぐらい飲み進めたところで
「あ、これパイナップルじゃなくてマンゴーやわ」
と気づく。注文が間違って通ってました。人間の脳はパイナップルだと思ってマンゴーシェイクを飲むと感動できるようになってるみたいです。

ここからタイでコンビニ飯。セブンイレブンで買えるもの3連チャン。
チキン&ポークのライスバーガー。もち米でパテみたいなのを挟んでます。

パテにはパクチー入ってました。

トムヤムクンのカップヌードル13バーツ。なかなかいける。

蓋をあけるとプラスチックの折りたたみ式フォークが入ってます。

写真右の手羽先を燻製したようなやつ。これめちゃくちゃ美味しくて、タイに来たら絶対食べてます。

超ジューシー。かぶりついたら肉汁したたりまくり。ビールにもよくあう。50バーツ。
食べてると肉汁でべたべたになるのでビニール袋か何かを敷いて食べるといいです。日本で売ったら絶対ヒットすると思う。本当に美味しい。

Sakulchai Placeで頼んだスイカシェイク45バーツ。
タイのフルーツシェイク、大体どれ頼んでもハズレがないです。ヘルシーで美味しい。

カオソーイ。タイ風カレーヌードル。チェンマイで有名な郷土料理のひとつ。茹でた麺と乾いた麺の両方が入っていて、歯ごたえの違いを楽しめます。40バーツ。

カオソーイに付いてきた付け合わせの玉ねぎや謎の漬物? カオソーイにはライムを絞って食べると味が変わって面白いです。

パイナップルシェイク。爽やかで美味! 30バーツ。

焼き鳥の屋台。

買いました。鳥のレバーと豚バラを甘辛いタレで焼いたやつ。2本合わせて15バーツ。

ここからはナイトバザール行ったときに食べたもの。焼いたアヒルとご飯。60バーツ。

ダックと言われると希少なものに感じるけど目つぶって食べたらチキンとの違いわからんよね。

焼かれたアヒルたち。

焼き鳥屋さん。

焼いてもらいます。

チキンの焼き鳥。たぶん胸肉なんですが柔らかくてジューシー。チリソースかけてもらうとピリ辛で美味しい。先っちょについてるのはプチトマト。根元にはパイナップルが付いてます。25バーツ。

ケバブ屋さん。

ケバブ50バーツ。ガーリックソースかけてもらいました。美味しい。
ナイトバザールここまで。

レマー ホステルの近くのレストランで朝食。どんな食べ物か全くわからずとりあえず注文してみたもの。Gang Hang Layっていう名前の食べ物です。70バーツ。
高野豆腐みたいなのを煮込んだカレーのようなものを玄米にぶっかけたものです。
玄米、久しぶりに食べたけど美味しかったです。それとも久しぶりに食べるから美味しいのか。
最初届いたときに「いやいや多すぎやろ」って思ったけどのんびり食べてたら全部食べきれました。それでいて胃がもたれるような満腹感もなく。玄米、不思議な食べ物です。

ここからはサタデーマーケット行ったときに食べたもの。串屋さん。

かまぼこみたいな味。うまい。5バーツ。

見た目一緒だけどこっちには軟骨的なものが入ってます。コリコリしててうまい。こっちの方が好き。5バーツ。

「なにこれキノコ?」って聞いたらお腹のあたりを押さえながら「サィヤー」って教えてくれました。おそらく内臓、ホルモンですね。

辛めのソースをかけていただきます。50バーツ。ビールが欲しくなる味!

ジュース屋さん。

オレンジジュース。オレンジっていうかみかんをそのまましぼったものです。とびきり甘くて先ほどのホルモンの辛いソースを中和してくれます。20バーツ。
サタデーマーケットここまで。

マッサージ屋で一口もらったもの。「食べる?」「何これ?」「ペックワイ」「食べる」
食べてみたら銀杏でした。美味しい。

バナナももらった。

小さくて甘い。

果物屋台。

「これ何ですか?」
「フルーツ」
って言われて買ったやつ。結局名前わからないまま。昔食べたことあるガムみたいな味がしました。ビワみたいに大きな種が入っています。10バーツ。

ぶらぶら歩いていてたまたま見つけてふらっと入ったカフェ。ヤック ゲストハウスから徒歩5分ぐらいのところにあります。THE HIDEOUTっていう名前。

アボカド&チキンサラダ120バーツ。びっくりするぐらい本格的な味がします。腕利きのシェフが作ってるはず。

店内は小気味のいいジャズがちょうどいい音量で流れていてインテリアがとてもいい雰囲気。



さらに店員さんの接客が素晴らしい。ここは最強のカフェです。細い路地を一本入ったところにあるのでちょっと見つけにくいところにありますが、チェンマイに来て時間があれば是非行ってほしいです。
超気に入ったので「今日はもう1日ここで作業しよう」と決めてホテルまでパソコン取りに帰ってその後閉店まで居座ったレベル。めっちゃ捗った。
ちなみに女性の店員さん(美人)は日本語と英語をとても流暢に話します。福島に何年か住んでて、そのときに日本語を覚えたらしい。
場所はここ。
以上、THE HIDEOUTでした。

phad phak pun fai den。空芯菜炒めです。ピリ辛で美味しい。野菜のくせにご飯がすすむ。ご飯とセットで50バーツ。

非常食用にお菓子。ビール2缶と合わせてちょうど100バーツ。全部普通に美味しいです。特にバーベキュー味のポテトチップスが美味。

玄米サラダ。サラダという名を冠していますが一食これだけでお腹いっぱいになるぐらいはボリュームあります。100バーツ。

混ぜるとこう。

玄米サラダはGreen Daysという日本人の方が経営しているカフェで頂きました。日本食なんかも置いてます。店内はちょっとアップテンポなソウルミュージックがかかってました。

ソンテオのおっちゃんに「ロイクロ ソイ3」って言ったらここまで連れて来てくれるので、そのまま1分ちょい奥に向かって歩いていくと右手にGreen Daysが見えてきます。

店内。写り込んでる店員さんが殺し屋みたいな目してますがめっちゃ物腰やわらかなお方です。

本棚にはイタコ、ヨガ、断食、マリファナの育て方、気功、瞑想などなど「お…おう…」ってなるような不思議な本がいっぱい。

同じくGreen Daysで頼んだグリーンスムージー70バーツ。とてつもなく大きいグラスに入ってます。作業しながら2時間ぐらいかけて飲み切りました。Green Daysここまで。

パッタイ。タイ風焼きそば。30バーツ。ライムを絞って食べると爽やかになって美味しい。食べ足りないぐらいの量なのですが腹持ちがいいです。

食べたのはローカルな感じのお店。

チェンマイ式ソーセージと焼き鳥盛り合わせ。

チェンマイ式ソーセージ。タイ語ではサイウア。ニンニク大好きな僕でもびっくりするぐらいバッキバキにニンニクが効いてます。美味しい。15バーツ。

砂肝。歯ごたえ最高。間違いなくうまい。5バーツ。

これなんかよくわからんかったです。珍味っぽい味。5バーツ。

「何これ?」「えーっとあれ…なんという…Pork Bone!!」って言われて買ってみたけど豚骨ではありませんでした。かまぼこ的な感じ。5バーツ。

ロイヤルパネライホテルの近くにあったお店で頼んだカオマンガイ40バーツ。今まで食べたカオマンガイの中で一番美味しかった。ホテルを出て右に進むとすぐレストランがあります。セブンイレブンの手前。

寿司セット240バーツ。ふらっと入った日本食屋さん。寿司にご飯がついてきたのは生まれて初めての経験です。

サーモンがめちゃくちゃ美味しかったです。厚切りで脂乗ってる。アジもなかなかいける。エビは普通にエビ。マグロはドブみたいな味がしました。

バミー。黄色い麺。中華そばみたいなやつです。大根とか入ってて優しい味。30バーツ。

ガパオ。めちゃくちゃ美味しかった。帰国したら再現してみる。ご飯に蟻乗ってた。30バーツ。

バミーとガパオ作ってくれたおばちゃん。

コンビニで買ったビタミンジュース。日本と一緒の味。15バーツ。

カレン族の村にバイクで行ったとき、村の手前にあった食べ物屋さんで「これ美味しいよ!」「これも食べる?」「これも一緒にどう?」みたいな質問に全部はいはい答えてたらやたらと豪華な食事になったときの図。

ソムタム。パパイヤサラダ。40バーツ。辛い。美味しい。

ソーセージとかかまぼこみたいなのを素揚げしたやつ。見た目からどうせ冷凍食品みたいな味するんやろなと思いながら一口食べてみたら笑うぐらい美味しかった。こういう未知の食べ物と出会えるから流れに任せて食事するのはやめられない。



これらの串3品と白ご飯合わせて40バーツ。内訳はわかりません。

真夜中にバイクでぶらぶらしてて小腹が減ったので屋台で夜食。カノムチンナンニャオという名前らしいです。辛くて体が温まる。豚のレバーみたいなのが入ってました。20バーツ。

ガラレトンタワーの1階に併設されているGalae Thong Bistroっていうレストランで食べた白身魚の白ワインソース仕立て。久しぶりの洋食。かなり美味しいです。190バーツ。

コンビニで買ったヤクルト。10バーツ。


屋台で謎の草に包まれたものとイカを丸焼きにしてもらう。イカが60バーツ。草に包まれたものが15バーツ。

盛り付けるとこう。イカはやわらかくてビールが進みます。タンパク質! 炭火の香ばしさがまた素晴らしい。

草。

めくるとこう。
豚肉と糸こんにゃくみたいなのと玉ねぎみたいなのが入ってました。味は肉じゃがをしょっぱくしたような感じ。ちょっと発酵したような匂いがします。ご飯と一緒に食べるべきですねこれは。

トムヤムクン。70バーツ。ガラレトンタワーの一階に併設されているレストラン。このレストラン本当に美味しいわ。

玄米と一緒に食べました。20バーツ。

トムヤムクンが辛かったので口直しにミニショップで買ったオレンジジュース10バーツ。ナタデココみたいなのが入ってておいしい。

開けかたがちょっと特殊でした。

タイ人の友達のDewがFacebookで「もしかしてチェンマイいる? 遊ぼう!」と連絡くれたのでHang outしてきました。タイのラム酒。水割りでいただく。あんまりウイスキーとかラムとかの水割りって好きじゃないんですが、これは美味しく飲めました。変な癖もなく飲みやすい味。

トムセープ。トムヤムクンの牛肉バージョンみたいなやつ。うまい。辛い。

コーヤム。タイ風サラダです。これまた辛くてうまい。お酒が進む。

この日唯一辛くなかったキャベツの炒め物。ニンニクと塩こしょうで炒めただけなのになぜこんなに美味しいんだ…。って思うぐらい美味しかったです。
ちなみにこのお食事はご馳走してくれました。「トイレ行ってくるからちょっと待ってて」って言われて待ってたらその間に会計済ませてるとかマジでイケメンすぎるだろう抱いてくれ。お礼にこの後クラブ行ってお酒でお返ししました。この日はかなり飲んでかなり酔いました。

Punspaceでノマドしたときにふらっと外に食べに行ったときのPanangという料理。ココナッツカレーみたいな感じ。マイルドでコクがあって辛くて美味しい。野菜いっぱい。70バーツ。

星型のご飯。20バーツ。

すりたてりんごジュース。Panangの辛さを中和してくれる果物の優しい甘さ。25バーツ。

ガラレトンタワーから徒歩圏内のレストラン。

オイスターオムレツ50バーツ。牡蠣めっちゃ入ってた。卵がふわふわ。

ケールとクリスピーポークの炒め物ぶっかけご飯60バーツ。男の飯! って感じ。うまい。

チェンマイ最終日。ミャンマー行きのフライトが夕方なので最後の食事。THE HIDEOUTのツナサラダ110バーツ。

スムージー50バーツ。パイナップル、バナナ、マンゴーの南国の果実の恵み3種全ミックスしてもらいました。自家製ヨーグルトとのマリアージュで口の中がハイパー披露宴状態。
まとめ
というわけでチェンマイで食べた美味しい食べ物まとめでした。チェンマイ、本当に食べ物美味しいです。食材がもともと美味しくて、さらにその素材を活かした料理がいっぱいある感じ。食事が美味しいと毎日の生活が幸せになります。QOL上がりまくり。全ての食べ物に最敬礼。
ありがとうチェンマイ!!!
関連記事
- チェンマイとヤンゴンの旅行でやりたいこと5つ
- チェンマイ国際空港でのWi-Fi あと空港からチェンマイ市内までのタクシー料金の話
- チェンマイのナイトバザール 場所とか行き方とか賑やかな時間とか
- チェンマイのサタデーマーケット 場所とか行き方とか営業時間とか
- チェンマイからカレン族に会いに行ってきた(バイクで)
- チェンマイのコワーキングスペース「Punspace」でノマドしてきた
- チェンマイで食べた美味しい食べ物全まとめ
- チェンマイ安宿! 500バーツ以内で泊まれるオススメの格安ホテルまとめ
- チェンマイで10日間だらだら過ごした感想



















コメントを残す