ナンを作っていたら違うなにかができました。せっかくなのでレシピを残しておきます。

- 薄力粉:200g
- ドライイースト:3g
- 砂糖:大さじ1
- 塩:ひとつまみ
- オリーブオイル:大さじ1
- 40℃ぐらいのぬるま湯:100cc
をボウルに入れて執拗にこねます。

10分ぐらいこねているとこんな感じになります。

お皿に移してラップして電子レンジの200Wで1分チンしてそのまま30分ぐらい放置します。

するとこのようにふくらみます。酵母すごい。

8つに切って

手で薄く伸ばして

焼き網に乗せます。弱火。焦げやすいので注意しましょう。焼き網なかったらフライパンでもいいと思います。

ふくらんだ。面白い。

この日一番のふくらみを記録しました。
あとは適当にひっくり返したりしていれば完成します。お箸だと掴みにくいのでクレーバートングを使うといいでしょう。

できました。
ビジュアルからも伝わる通り本場のナンにあるはずのもちもち感が一切なく、ざくざくした食感に仕上がってしまいました。が、「これはこれでうまい。っていうかナンよりこっちの方がうまい」という珍しい成功の仕方をしました。たぶん薄力粉と強力粉を混ぜたりすれば食感を変化させられるのだと思います。いつか挑戦してみます。
そういえばカレーにつけて食べたんですけどカレーの写真撮るの忘れましたね。
コメントを残す