浅草周辺でバカみたいに飲んだ日の翌朝、静岡県は袋井市でロケでした。9軒ハシゴして気絶するように眠りについて朝7時に起きれたの奇跡だと思います。
ロケハン


今回の舞台は法多山。「はったさん」と読みます。100人いたら98人ぐらいは「ほったさん」と読み違えると思います。僕も98人のうちの一人です。

本堂まではそこそこ距離があるのでこのようなフリー杖が入り口にありました。活用すると歩きやすくなりますね。

僕「というわけで、はいどうぞ」
ベベさん「多すぎません?」

良い感じの場所を探します。

何かの入り口。

いい感じに苔むしてる案内板。

地獄のような階段。

本堂。

連続鳥居。

団子屋さん。

コンセント。
などがあり、かなり素敵スポットでした。明日の撮影が楽しみですね。ロケハン終了。
レコーディング

旅先でレコーディングまでできるのが旅と音楽の強みです。今回は浜松市のStudio BASICさんをお借りしてレコーディングしました。

chill out… pic.twitter.com/6QkeTB8FJ9
— 旅と音楽 Travel&Music (@tabi_music) 2017年3月21日
色々機材が揃っている上にリーズナブルなレンタル料金で素敵なスタジオでした。
そういえば初めてProTools触ったのでてんやわんやしながらの作業でした。「これで合ってんのか……?」って手探りで仕事するの精神衛生上良くないのでもうちょい慣れたいなーという気持ちです。そのうち買ってMacBook Proに入れるかもしれない。
晩ごはん
そんなこんなで無事ロケハンとレコーディングを終えました。メシだ!

静岡ロケのときは毎回「さわやか」というハンバーグ屋さんに来ます。なぜなら死ぬほどうまいからです。

はい。



目の前でハンバーグをカットしてくれる演出は何度体験しても飽きない。エンターテイメント性のレベルで言うとディズニーランドです。死ぬほどうまかった。
本来ならこのあと狂ったような飲み会をするのですが今回はメンバーの体調を鑑みて大人しく就寝しました。6人中4人が重度の二日酔いだったのです。頭が悪いでしょう?
起床
ゴウさん「めちゃくちゃ体調良いんだけど」
僕「僕もです。アホみたいな飲み会せずにちゃんと寝ると調子良くなるんですね」
ゴウさん「なんで今までこんな当たり前のことができなかったんだろう……」
という会話で一日がスタートしました。アル中に片足突っ込んでるつもりが首元までどっぷり酒に浸かっている気がします。
メンバー紹介

突然ですが今回のラッパー陣の紹介です。左から野田クラクションべべーさん(@nodaklaxonbebe)、KMCさん(@kmc_0548)、カレーまんさん(@dkingcurryman)です。
ロケ

それでは仕事を始めましょう。

ワイワイしたり

オラオラしたり

ウェイウェイしたり

ヨーヨーしたりしているとゴウさん(@gosan)の手によってこのような映像作品が出来上がります。
その他オフショットとか

歌詞にも出ている厄除け団子。うまい!

飲み放題のお茶もこれまたうまい。さすが静岡!

そういえばこのパスタみたいなやつってなんて名前なんですかね。誰か知ってたら教えてください。

不動明王不動明王不動明王不動明王不動明王ゲシュタルト崩壊不動明王不動明王不動明王

新しいバッシュはえてして怪我しやすい。だがこうしておけば大丈夫。ゲン担ぎだ。

今回はなんか全体的に写真撮るのが楽しくて、特にKMCさんは真正面からカメラを向けたくなる不思議な魅力がありました。

そして王冠帽子によってひときわキャラ立っているカレーまんさんですが、

帽子脱いでもキャラ立っててずるい。SUUMOのキャラの座とか奪えそう。

べべさんが撮影中に何度も同じ箇所のリリックを間違えるので脳へエネルギーを注入しているときの様子です。

苔

苔

水

法多山、緑いっぱいで良いところでした。また来たい。
たまごふわふわ
袋井市の名物料理といえば「たまごふわふわ」らしく、法多山を出たすぐの食堂で食べました。

想像以上にふわふわしている。
だしが効いてて優しい食べ物でした。これ家で作って無限に飲み続けたいですね。今度レシピ探してみよう。

帰りにお店の人が麩菓子をくれました。ありがとうございます。
昼ごはん
というわけで撮影終了。メシだ!

静岡ロケのときは毎回「さわやか」というハンバーグ屋さんに来ます。なぜなら死ぬほどうまいからです。



目の前でハンバーグをカットしてくれる演出は何度体験しても飽きない。エンターテイメント性のレベルで言うとディズニーランドです。死ぬほどうまかっオイ昨日も食ったぞこれ!!!!
以上です。
コメントを残す