子供のお年玉は、当面の間はインデックスファンドに長期積立投資することにした

あらすじ

  • 息子が2歳になりました
  • 今年も親族や友人から温かいお年玉をいただきました
  • ジュニアNISAの終了というニュースを受けて、これらのお金をどのように管理すればいいのか決めきれず、しばらくの間保留していました
  • お年玉は暫定的に、すべてゆうちょ銀行に貯金していました
  • 息子の未来のためにもっと賢い運用方法はないやろかと考えて、あれこれ選択肢を検討しました
  • 運用方針を決めました

というわけで、当面の間はタイトルの通り「インデックスファンドに長期積立投資する」という選択肢を取ろうと思います。

今回の記事では、この選択をした理由をまとめておきます。

息子のお年玉をインデックスファンドに長期積立投資しようと思った理由

  1. なぜ現金ではなく投資に回すのか
  2. なぜインデックスファンドなのか
  3. なぜ積立なのか

の3つに分けてまとめます。

1. なぜ現金ではなく投資に回すのか

お年玉を現金のまま貯金する方法も安全で確実だと思います。が、息子の将来のためにもっと積極的な資産形成を考えました。

現金をそのままにしておくと、インフレによる貨幣価値の低下の影響を受けやすく、長期的に見るとその価値は徐々に減少してしまいます。一方で、資産を投資に回しておくと、インフレを上回るリターンを期待できる可能性があります。息子の未来に向けた長期的な資産の成長を目指すため、投資を選択しました。

あと教育的な側面の効果も期待しています。

  • 複利の効果はすげえ
  • 投資を始めるのは早ければ早いほど良い
  • 「お金が働いてくれる感覚」を体感して会得する

などの経験を、実体験として息子に提供したいと思いました。

2. なぜインデックスファンドなのか

  • コストが安い
  • シンプル
  • 勝率が高い

などが選んだ理由です。もう少し深掘りすると

  • インデックスファンドは特定の株価指数に連動するように設計されていて、幅広い市場に分散投資することができる
  • 個別の株や債券を選ぶ必要がなく、市場全体の平均的なリターンを目指すことができるため、初心者にも管理がしやすい
  • 低コストで運用ができるので、長期的に見た際のコスト負担を抑えることができる

という感じです。

息子のための投資として考えた際に、リスクとリターンのバランスが取れたインデックスファンドは最適な選択だと考えました。

3. なぜ積立なのか

  • 一度積立の設定をしておけば、あとは何も考えずに放置していればOKなので脳のリソースが空く
  • ドルコスト平均法の効果が得られる

の2点。

市場の短期的な変動に左右されずに定期的に一定額を投資することで「ドルコスト平均法」の効果が生まれて、平均購入コストを抑えることができます。

また、小さな金額から始められるため、お年玉のような限られた金額でも効果的に投資を始めることが可能。息子が成長するにつれて、この積立投資によって資産がゆっくりと、着実に成長していく様子を見ることができればと思います。

そのほか運用方針

10年後、12歳になったら運用方針を再度話し合う

10年後、10年間のデータを元に、その後どうするかを親子で話し合えたらいいなと思います。

  • 引き続きホールドする
  • 積立金額を増やす or 減らす
  • 投資先を変更する
  • 切り崩してそのとき欲しいものを買う

などなど、どれも正解。

例えば「学校でねり消しが流行ってるから1万円分のねりけしを買ってデカい練り消しを作る」みたいな経済合理性をフル無視した使い方をするのも子供のうちしかできない貴重な経験のひとつだと思います。そういった子供のエネルギーや好奇心や可能性に対してむやみやたらにストップをかけないように心がけたい。

あとここで明記しておくことで、10年後の僕自身が「息子のお金の使い道は親である俺が好きに決めて良いのである」という考えを持たないように予防したい。

10年間は決定者である僕が責任持って元本保証する

息子が物心ついたときに損失が出ていた場合、「なんで俺の金勝手に使ったんや! 減ってるやないか!」的なことを言われる可能性もゼロではありません。

そういうのでBADな気持ちになりたくないなあと思ったので、10年後、経済の低下や為替の変動などで元本割れしていたら減った分は僕がカバーする、と決めておくことにします。

まとめ:息子と一緒に学ぶ金融教育

当面の10年間は、息子とともに運用戦略を見直して、息子の意見や興味を尊重しながら、柔軟に投資方針を調整していこうと思います。息子が大きくなるにつれて、投資の概念、資産の成長、そして金融の基礎についてあーだこーだ言いながら一緒に学んでいくのが今から楽しみ。

この経験が息子にとって良い学びの機会となって、将来の経済的な自立に向けた基盤づくりに繋がればいいなと思います。

僕は親として、ガイドとサポートの役割をがんばって、一緒に成長できればいいなと思います。

2件のコメント

数年前からブログ拝見させて貰ってます。いつも自分で考えたことを試してみる姿勢に刺激を貰っています。今回の記事も息子さんと楽しみながらお金の勉強をするという意図が見られて息子さんも将来楽しいだろうなと思います。またブログ楽しみにしています。

わー、ありがとうございます! 子供が生まれてから今までと違う方向に楽しさが見つかるようになりました。
これからもいっぱい書くのでぜひ読んでください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です