ちょっとした外出にぴったりなボディーバッグ。
今回、tomtocというメーカーさんからサンプル提供をいただきまして、1.5リットルと3.5リットルの2サイズを使い比べてみました。
財布、AirPods、モバイルバッテリーといった「日常的に持ち歩くもの」がすっきり収まるか? そして、それぞれどんなシチュエーションに向いているのか? 実際に使ってみてわかったことを、写真も交えながらレビューしていきます。
tomtocとは?
tomtoc は2016年に創業し、デジタルデバイスを守る 機能性 と 革新的なデザイン を融合したブランド。安全性と携帯性を重視したキャリング・収納ソリューションを提供し、より快適なライフスタイルをサポートしています。
現在、世界120か国以上・2,000以上の実店舗で展開 され、1,000万人以上のユーザーに支持されているグローバルブランドです。
外観チェック

どちらのサイズもデザインは共通。ミニマルで合わせやすいデザインなので、男女問わず使えそうな雰囲気です。
素材感も安っぽくなく、適度なハリがあるので型崩れしにくそうな印象。ジッパーの滑りもスムーズで、開け閉めのストレスもありませんでした。さらに嬉しいのが、撥水加工が施されていること。多少の雨なら中身が濡れる心配もなさそうです。
整理しやすい3室構造と工夫された収納
1.5Lも3.5もそれぞれ3つの収納スペースが用意されています。メイン収納部に加えて、前後にファスナーポケットがある形。この構造のおかげで、スマホ・キーケース・モバイルバッテリーなどを分けて収納できて便利。
内部にはソフトな裏地付きのポケットやキーフックもあって、小物がバッグ内で迷子になりにくいのもポイントです。
1.5Lの収納スペース



3.5Lの収納スペース



容量比較:1.5Lはかなりコンパクト、3.5Lは日常使いにちょうどいい
それぞれに中身を入れてみました。
1.5Lはかなりコンパクト

1.5Lは所作の長財布を入れた時点で結構パンパン。これに加えて細かいアイテムがちょこっと入るぐらいの容量です。

財布以外にモバイルバッテリー、AirPods Pro、目薬を入れて、まだ若干の余裕があるかな、ぐらい。abrAsus薄い財布とか、コンパクトな財布を使っている人だったら1.5Lで普段使いできるかもしれません。
3.5Lは日常使いにちょうどいい

いっぽう3.5Lは結構入ります。

中に入れてみたのは以下のアイテム。
- 財布
- AirPods Pro
- 目薬
- 小型の充電アダプター
- Type-Cの充電ケーブル
- iPhone
- モバイルバッテリー(10,000mAh)
これだけ入れてもまだもうちょい入る空間がありました。子供用の小分けのお菓子とか、ハンドタオルとかは全然入る余地があります。
実際に使って感じたこと
1.5Lの感想
かなり小ぶりな印象。財布とちょっとしたアイテムでもういっぱい。ただ、その分軽いし、かさばらないのはメリット。重量はわずか216g。身軽さを求める方にはぴったりです。
3.5Lの感想
普段使いとしてはちょうどいいサイズ感です。それなりに余裕があるので、出先でちょっとした小物なんかをゲットしても入れられると思います。
サイズ比較の早見表を作ってみました。参考にしてください。
サイズ | 容量 | 特徴 | 向いている使い方 |
---|---|---|---|
1.5L | 小さめ | めっちゃコンパクト。最低限の荷物向き | リュック内のバックインバッグやミニマリスト派、フェスやライブ用に◎ |
3.5L | 標準 | 日常使いにちょうどいいサイズ感 | 近所のお出かけ、サブバッグ、旅行の散策用など万能 |
結局どっちを選べばいい?
「荷物は必要最低限だけ!」という方は1.5L。とはいえ、初めて買うなら3.5Lが間違いないと思います。
僕は実際に使ってみて、
- 3.5Lは普段使い用
- 1.5Lはサブバッグとして散歩、ジョギング、バイク移動など、とにかく身軽になりたいシチュエーションで利用
という感じで使い分けていこうと思いました。これから春でお出かけの機会も増えるので、どちらも使う機会に恵まれそうです。


コメントを残す