福岡といえばもつ鍋! とんこつラーメン! 明太子! んでから水炊き!
とり田(とりでん)で絶品の水炊きをキメよう
というわけで福岡の薬院大通りにある水炊き屋さん「とり田(とりでん)」へ行ってきました。

何回シャッター切ってもまともに撮れなかった看板です。

店先。ロゴかっこいい。

とりあえずビール!
向こう側にいるのはこの日お忙しい中お時間を作ってくれたバレエダンサーのおはるかさん。ビール越しでも麗しさが伝わってきますね。ありがとうございます。
食事はコースにした方が楽しそうな感じだったのでそのようにしました。梅コース。一番ミニマムなコースですが余裕で満腹になります。

お通しの味玉。下に味噌が敷かれていて卵を崩して一緒に食べると美味しい。さすが鶏を扱っているお店なだけあって卵料理のクオリティも高い。

卵が乗っていたお皿は蓋になっており、外すともう一品が出現します。なんか野菜のやつ。上品な味で美味でした。

とりわさ。うまいうまい。

スープは鶏1羽を丸々強火で6時間以上煮込んで作られるとのことで、旨味が目で見てわかるレベル。黄色いスープはぜったいおいしい。

「まずはスープからどうぞ」ということで一口。飲んだ瞬間に身体中の細胞が踊り出すような美味しさでした。もし死に方選べるならこのスープで満たされたプールで力尽きるまでクロールして溺れて死にたい。

若竹屋の「渓(たに)」というやわらか系の日本酒でさらにQOLを高めていきます。

鶏肉は胸肉、もも肉、骨つき肉の三種。歯ごたえや旨味の違いを味わえて楽しい。

お好みでなんか良い感じの塩と自家製の完熟柚子胡椒をつけることができます。この柚子胡椒優しい感じでめっちゃうまかった。

第二ラウンド、野菜とつみれの入場です。拍手でお迎えください。

店員さんが「日本酒お好きなんですか?」と話しかけてくれて、好みを伝えると「ちょうど今日いいの入ってますよ」とのことで見繕ってくれました。先ほど飲んだ渓(たに)と同じ若竹屋のお酒です。

ラベルから伝わるハッピー感。この色合いと同じような優しい味がしました。

最後は雑炊で〆。
コースが終わる頃には腹10分目に到達しました。これもっと品数多いコースにしてたら絶対食べきれなかったと思う。梅コースでちょうど良かったです。
作るのも取り分けるのも全部店員さんがやってくれるし、店内は雰囲気良いしで最高でした。いつかまた来るぞ!
とり田(とりでん) 薬院店
場所:福岡県福岡市中央区薬院2-3-30 CASEビル 1F
TEL:092-716-2202
コメントを残す