僕が購入した100万円の古民家を紹介します。家の中の写真をUPしながら、リフォームの計画をぼんやり立ててみました。
玄関
玄関広いです。靴100足ぐらい置けそう。
玄関でやること
- 網戸のガタつきがひどくて毎回外れるので新しいものを購入
- 照明を人感センサー付きのものに入れ替え
- 玄関先にソーラー式のガーデンライトを設置
- 写真右奥にある棚を廃棄してもうちょっと大きな棚を作って設置
- 玄関マットを無地のいい感じのものに変更
- 写真左側の白い土壁をぶっ壊してその先の部屋と繋げる
玄関横の部屋
玄関と土壁を隔てて繋がっている部屋。たぶん床は畳じゃなくて木。残置物でいっぱいなので空っぽにして、クローゼット的な部屋として使う予定。
玄関横の部屋でやること
- 不用品回収業者に依頼して全部持っていってもらう
- 壁に漆喰を塗る
- 水道工事を依頼してこの部屋にドラム式洗濯乾燥機を置けるようにする
廊下
玄関入ってすぐの廊下です。THE・日本家屋な雰囲気でかっこいい。
廊下でやること
- 黒板は残してうまいこと使いたい
- 左手、キッチンの入り口の奥側の白い土壁をぶっ壊して広くする
- 玄関と廊下の間に扉をつける
- 目的は猫の飛び出し防止 & 暖房効率上昇
- 障子は残すかどうか考え中
和室 × 2
襖で仕切られた和室が2つ。おそらく一番過ごす時間が長くなる場所。ここをいい感じにできれば今回のリフォームは成功と言えるでしょう。気合を入れて挑みます。
和室でやること
- 畳を剥がして断熱材を入れる
- 全面フローリング化する
- 仕切りを全部取っ払って広いLDKにする
- この部屋に面している廊下、キッチンへの導線がスムーズになるようにする
- 夫婦の仕事環境もここに持って来てストレスなく仕事できるようにする
- 薪ストーブを設置する
- シーリングファンを取り付ける
寝室
1階にあった寝室。北側で風通しが良いので真夏でも涼しくて快適。けど冬の寒さに対してはどうなんだろうというところ。
寝室でやること
- 写真奥にある桐のタンスがかっこいいのでうまいこと使いたい
- それ以外の残置物は全て撤去
- 断熱、暖房について考えて徹底的にやる
- この部屋の畳はそこまで痛んでいないので、剥がさずこの上にウッドカーペットを敷くだけで良いかも
キッチン
昔ながらのキッチン。料理好きなので快適な場所に作り変えたい。
キッチンでやること
- システムキッチンに入れ替え
- もしくはシンクとかの必要な部品を買ってきて自分で作る
- 換気扇の増設
- 大きめの食洗機の設置
- 北側にあるので防寒対策
- 冷蔵庫を新調
脱衣所 & お風呂
脱衣所とお風呂です。シャワーの水圧が半端なくて初めて使ったとき溺れそうになりました。
脱衣所 & お風呂でやること
- 二層式の洗濯機を含めて写真に写っているものを全て処分
- 浴槽を足が伸ばせるものに入れ替え
- タイルも張り替えもしくは別の素材に変更
- 壁も素材を別のものに変更
- 網戸の設置
- 換気扇の設置
お風呂はどうするのがベストなのか、方向性が固まっていないので、住みながらのんびり考えて最後にガッとやりたいと思います。
トイレ
トイレでやること
- 壁紙の張り替え
- 洗面所がここにあると生活しづらそうなので置き場所を変更
- なんか全体的にピンクなので白とかに塗り直しもしくは入れ替え
縁側
個人的お気に入りスポット。日当たり良くて気持ちいい。庭の緑もいい感じ。
縁側でやること
- 網戸が劣化しているので全て取り替え
- 二重サッシにして断熱力UP
- 床をフローリング化、もしくは別の素材でいい感じにする
- カーテンをシュッとしたやつに変更
- 天井部分に断熱材を入れて見栄えも良くする
- 床に間接照明を設置する
庭
このお庭もお気に入り。昼は綺麗な鳴き声の鳥が遊びに来たり、夜はホタルが迷い込んできたり、アマガエルが飛び跳ねてたりします。
庭でやること
- 草刈り機を買って庭の芝を整える
- 刈込鋏を買って木の見た目を整える
- 塀を一部壊して大きめの車を駐車できるようにする
- ハーブを育てる
階段
2階に続く階段です。特筆することがない普通の階段。
階段でやること
- 関節照明を入れる
- 階段部分に無地のマットを敷くなどして雰囲気を変える
- 壁紙変更もしくは漆喰を塗る
- 写真左手前の襖が劣化しているので撤去して見栄えを良くする
2階の廊下
2階の廊下です。めちゃくちゃ日当たりが良い。
2階の廊下でやること
- 床の絨毯を剥がしてフローリング化
- ガラスが薄いので断熱を考える
- カーテンの変更
- フロアランプ置く
2階の部屋3つ
2階は全部で3部屋。現場は完全に持て余しています。物置やゲストルームとして使う可能性が濃厚。
2階の部屋でやること
- 残置物の撤去
- 壁紙変更
- 1部屋潰して1階から吹き抜けの部分を作っても面白いかもしれない
- 作業の優先度は低め
そのほか全体的にやること
- 全ての部屋の電気をHueに置き換えてリモートでコントロールできるようにする
- 電気が20Aまでしか使えないのでアンペア変更工事を依頼して40Aまで増設
- 光回線を入れて高性能なルーターを置く
当分の間行ったりきたりの生活で、ネットをほとんど利用しない月とかも出てくるからどうしたもんかなーと思っていたら段階料金制のBB.excite光 Fitという光回線がドンピシャでした。最低利用期間の縛りもなし。申し込み完了。工事日の連絡待ち。
まとめ
売主の方がとても丁寧に住んでいらっしゃって、状態のいい古民家を手に入れることができました。ちなみに土地面積は125坪。あとこれと別に500坪ぐらいの畑がついており、突然大地主になりました。バグった人生ゲームみたい。枝豆とかめっちゃ育てようと思います。お裾分けするので遊びに来てください。
恐れ入ります
記事やTLを読んでいたら信濃町だったのですね!
我が家も県境に近い方なので、環境は似ているかもしれません。(1.5mくらいの豪雪地帯)
一階の寝室は湿度にご注意ください。
涼しいのは利点ですが、地面からの冷気や水分が上がってきやすいですし、古民家は断熱がザルなので尚の事。
我が家では特にこの時期、業務用の除湿器を回し続けております(湿度80→60以下になるまで)
あと室内からは見えにくいですが、古民家は屋根が一番の問題点になる場合も多いそうです。
雨漏りする前に、点検されることをおススメいたします。
私も車中泊やキャンプが昔からの趣味なのですが、モバイルWi-Fiが重宝しております。
間行ったりきたりの生活にも向くのかなと(;^ω^)
では、素敵な古民家ライフを
おお、環境似てますね!
こちらも場所によっては雪が深くなるのですが、うちのエリアは比較的マシだそうで、冬に向けてどの程度の準備をしようか考え中です。
モバイルWi-Fiは引っ越してきてすぐにWiMAXのお試しのやつを使ってみたのですが、残念ながら電波が悪くて光回線を引くことになりました。
行ったりきたりの生活が続くので持っていたかったのですが、断念です。
寝室の湿度と屋根、うまいことお手入れ & 点検しようと思います! アドバイスありがとうございます!
お疲れ様です。
返信ありがとうございます。
古民家を斡旋している市町村ですと、耐震診断や耐震改修工事の費用を補助してくれる制度があると思うので、役所で相談されるとお得かと思います。
診断時に白アリも一緒に見てもらうと良いでしょう
うちの市ですと診断は9割補助で約1万円負担
リフォームも100万円(1/2の補助)が出るそうです
定住や物件取得で補助金がもらえる場合もありますので是非ご活用くださいませ。
うちも二階部分が無用の長物になっておりますが、空間自体を大きな断熱材と考えてそのままにしております。二階部分を抜いてしまうと強度面とは別に、冷暖房費が大変になるのかなと(;^ω^)
おおお、9割補助はデカいですね……! ちょっと役所で聞いてみます!
確かに吹き抜けだと気温調節が難しいですよね。悩みどころです。
突然コメントすみません。
リモデルプラン大変ですね。私も素人ですが一つ思いついたのでコメントしました。
2階の3部屋は広すぎですし、むしろ不要ではないですか?思い切って1階の天井を抜いて
リビングを吹き抜けにしたら快適になるのではないでしょうか?プロの大工さんか工務店さんで
ないと難しいかもしれませんが。。。ご予算も知らずに勝手なことを言ってすみませんが
吹き抜けのリモデルは最近の定番ですので施工事例や経験者のコメントは大いに参考になるのでは?
と思います。突然勝手なことを言ってすみませんでした。
こんにちは!
そうなんです。YKさんがおっしゃる通り2階の3部屋は完全に不要なんですよね。吹き抜けプラン、ぜひ採用したいところです。
家の構造に触れそうなのでここはDIYではなくプロにお願いすることになりそうです。施工事例を調べてみます。アドバイスありがとうございます!
初めまして。
日々、進化し続けるチャレンジングな人生を
まったりと見させて頂いています。
少し気になった事があるので老婆心ながら。
壁をブチ壊す事については構造上を勘案いただきたいと思います。
まして耐力壁を撤去すると、
耐震構造のバランスが崩れてしまいます。
柱が線(一次元)で支える、壁は面(二次元)で支える。
壁を直角に組み合わせる事で立体的(三次元)で支えます。
(床を無くして吹き抜けも同様です。)
古民家ということで、
旧耐震基準で作られた家と思われます。
ただでさえ緩い耐震基準の上、さらに弱くする事は、
地震で倒壊するリスクを増やす事になります。
(壁をぶち壊し、その代わりの補強を入れるなら可能です。)
また、古民家はしばらく放置されていたので、
床下の柱等がシロアリに喰われている可能性もありますので、
その辺りの確認もお勧めです。
QOLを上げる事も大事ですが、
その前に最低限の安全確保(防火と耐震)が家の最優先課題です。
ブチ壊してからでは遅いので不躾ながら口出し致しました。
リスクがあるという事だけ理解いただいて、判断はお任せします。
今後、リフォーム生活の推移を楽しみにしています。
初めまして。コメントありがとうございます!
そうなんです。倒壊めっちゃ怖いんですよね。
一応土壁は抜いても構造に影響はなさそうなのですが、手をつける前にプロにダブルチェックをお願いしようと思っています。
そして2階の床をなくして吹き抜けにするのは無知のまま取り掛かるとヤバそうなので、ここはプロにお願いするのがベストかなあというところです。
DIYでリフォームするにあたって「まあなんとかなるやろ」という甘い考えが頭の片隅にあったのですが、たぐりゅうさんの具体的なアドバイスのおかげで「構造系は絶対ちゃんとやるぞ」という気持ちに切り替わりました。
いのちだいじにしながら頑張ります。リフォームの様子、随時UPしていきますのでぜひお楽しみください!
車中泊だけでもおもしろかったのに、古民家リノベときて、DIY見る専門(人のBefore→Afterを見るのが好き)の僕としては、股間がモゾモゾする感覚というか、書店でトイレに行きたくなる感覚というか(表現が汚くてすみませんが)…
つまりは、めちゃくちゃ×めちゃくちゃ記事が楽しみです。
ありがとうございます! 1201さんのご期待に応えられるように良い感じにDIYやっていきます!
書店トイレ感覚、めっちゃわかります! どういうメカニズムなんですかねあれ。
みなさんのコメント欄みて、モゾモゾしてきました。これからも、楽しみにしてます!(^^)
ありがとうございます!
田舎に一軒家買って住むのはまさに理想でしたが
買うとしても浴槽が狭い家が多いなぁというのが、ざっと不動産サイトなどを見てきた印象でしたので
浴槽やら洗面台まで自力で入れ替えるというのは感動しました。
勉強になる記事をありがとうございます。応援しております。
嬉しいコメントありがとうございます!家作るの楽しいので超おすすめです。もし機会があればぜひやってみてくださーい!