朝と夜に運動を入れると生活がめっちゃいい感じになる
最近は毎朝4〜6時に起きています。まだ世界が静まり返っている時間帯に目を覚まして、散歩やジョギング、ゴミ拾いや庭仕事などをしながら軽く体を動かす。まだ柔らかい日差しを浴びて体を目覚めさせると、それだけで一日の調子が整うな...
最近は毎朝4〜6時に起きています。まだ世界が静まり返っている時間帯に目を覚まして、散歩やジョギング、ゴミ拾いや庭仕事などをしながら軽く体を動かす。まだ柔らかい日差しを浴びて体を目覚めさせると、それだけで一日の調子が整うな...
暑い日が続くと冷たいドリンクが恋しくなりますね。ただ、うちは炭酸飲料を買う習慣がない。じゃあ作ってしまえばいいじゃない、というわけで、スパイスの香りが立ちのぼるジンジャーエールを煮出してみました。 材料はシンプルで力強い...
最近、「整える」ということをよく考えています。 頭の中も、仕事のやり方も、人との関係も、家の中も。どれも急にガラッと変えるというよりは、ちょっとずつ手を入れて、気がついたら前よりスムーズになったぜ! みたいなのが理想。 ...
メガネ拭きって、これまでちゃんと選んだことなかったんですよね。 だいたいメガネを買うと、おまけでついてくるから特に何も考えずにそれを使う。メガネを買い替えたら新しいメガネ拭きをもらう。そのタイミングでメガネ拭きを入れ替え...
野尻湖にできたButty Cafeがめっちゃよかった話 ちょっと考えごとを整理したくて、MacBook Airを抱えて信濃町にできた「Butty Cafe」へ行ってきました。めっちゃいいカフェだったなーという気持ちに包ま...
夕方、草刈り中にご近所さんからきゅうりをどっさりもらいました。 で、調理して作り置きしておくかーとキッチンに立ったタイミングで、なんとなく3歳の息子に「一緒に切ってみる?」と聞いてみたら、目がキラッと光って「やろー!!」...
家族とお出かけする日でも、旅先で歩き回るときも、小一時間の打ち合わせでも。最近はこのショルダーバッグひとつで動き回っています。ミニマルに見えるけど、意外となんでも入る。今日は整理を兼ねて中身を全部並べたので、この機会に記...
日曜日の朝、開館と同時ぐらいのタイミングで野沢温泉のスパリーナに行ってきました。 今回一緒に行ったのは、奥さんと3歳の息子。滞在時間は2時間ちょっと。結論から言うと、「この夏、絶対にもう1回は行きたい」ってくらい、ちょう...
突然鳴らされるピンポンには、結構生活リズムを崩す力がある 玄関のチャイムって鳴って出るたびに作業が中断されますよね。知り合いや大事なお知らせや届くのを楽しみにしていた荷物だったら全然いいんですが、わざわざ出てみたら営業や...
「わー今日雨か……どこ行こう?」 そんなときに“間違いない選択肢”があると、子育てってぐっとラクになるなーと思います。特に日曜日。今回は、雨の日でも家族みんなが笑顔になれる場所、「アルペンブリックスパ」に行ってきた記録で...
保育園で七夕の準備が始まって、短冊に願いごとを書く時間がありました。 「何お願いする?」と聞くと、息子は即答で、 「ぞうさん!」 「ぞうさん? 会いたい?乗りたい?」と、ついこちらが“それっぽく”補完しそうになって、色々...
今月の「家族で新しいことに挑戦するぞプロジェクト」は、ストライダーでした。 息子はどうしてもストライダーに乗りたいらしい きっかけは近所のお兄ちゃんたち。一緒に遊んでいるときに息子がその子たちのストライダーに興味を持って...
こういうの、とにかくラクしたい。 背景ときっかけ 「チェンマイ行くから美味しいお店教えてー」と友達から連絡が来ました。今まで10回以上チェンマイに滞在して、いろんなお店に行ったし、Googleマップで星もつけてるんですけ...
家族3人での長距離フライト、大阪からオーストラリア・ブリスベンまでの約7000km。所要時間はおよそ9時間。この移動で「JetKids by Stokke(通称:ジェットキッズ)」を初導入しました。 使ってみての感想を一...
息子の人生で初めての遠足の日。せっかくなのでテンション上がりそうなお弁当を作ることにしました。制作過程を残しておきます。何かの参考にしてください。 トトロのキャラ弁完成図 こういうのです。絵心のない人間(謙遜とかじゃなく...
今の自分の生活にフィットするワイヤレスイヤホンをゲットしました。 装着してることを忘れる、という体験 最近、散歩とゴミ拾いの相棒として「EarFun OpenJump」を使い始めました。メーカーさんからご提供いただいたも...
ChatGPTを使い始めてから、世界の見え方がガラッと変わりました。ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、「努力」の定義すら書き換えられたような感覚があります。 もちろん、AIは万能じゃないです。ズレたり、間違えたり...
人生には、「タガを外す」タイミングがある。 40歳になりました 4月21日で、40歳になりました。ひとつの節目ということもあって、今年の抱負はすこし時間をかけて思考を熟成。 半月ぐらい考えた結果、今の自分に必要なことを一...
ChatGPTに名前をつけました。「ドナ」です。SUITSっていう海外ドラマに登場する、超優秀な秘書のドナ・ポールセンから取りました。 最初は「AIに名前つけるって、やりすぎでは?」って思ってました。でも、ずっと使ってい...
体を動かすきっかけが欲しくて 最近、息子が家の中でエネルギーを持て余しているなーと思うことが増えてきて、室内でもしっかり体を動かせるおもちゃをひとつ追加したいと思いました。 で、「どうせなら子供だけじゃなくて親もこっそり...