お酒を自宅で作ろう(失敗しました)
C6H12O6 → 2 C2H5OH + 2 CO2 突然ですが上記はアルコール発酵の化学式です。1分子のグルコース(糖)からエタノールと二酸化炭素が2分子ずつできます。 アルコール発酵をするのに必要なのが「酵母」という...
C6H12O6 → 2 C2H5OH + 2 CO2 突然ですが上記はアルコール発酵の化学式です。1分子のグルコース(糖)からエタノールと二酸化炭素が2分子ずつできます。 アルコール発酵をするのに必要なのが「酵母」という...
演歌の曲名みたいなタイトルをつけながらこんばんは。運転中に見えた神社の桜が散っていてとても風情があり、「とても風情がある」と思ったので車を停めて写真取ってきました。 神社には左右対称のものがいっぱいあって落ち着きますし、...
最近食べ物の話ばっかりですね。それくらいしか書くことがないからです。今日は生姜焼きを大量に錬成します。 肉を1kgほど用意しまました。気合い入れて作りましょう。 何はともあれ玉ねぎをスライスしてレンジで2分ぐらいチンして...
春になってからというもの最高に調子がよくて、毎日楽しいことばっかりで嫌なことや悪いことがほとんど起こらないなあと思っていたら気分転換に貼り替えたiPhoneのガラスフィルムに気泡が入って「あ゛あ゛あ゛!!」ってなってしま...
豚の角煮を作ります。 鶏肉一緒に煮込んだらどんな感じかなーと思って胸肉ともも肉も用意しました。どんな感じになるかのヒントはこの記事のタイトルに隠されています。肉は全部で1.5kgぐらい。 全部角切りにして鍋へ。 粗みじん...
天気が良かったので最近買ったGRを首からぶら下げて川越一番街を歩いてきました。 このあたりは古き良き蔵造りの街並みが残っていて、着物をレンタルして着せてもらって街を歩くみたいなことができます。 今日もたくさんの人たちが色...
スーパーで買い物をしていたところ精肉コーナーにまるまる一羽の国産鳥が半額で陳列されており でっけえ そういえば鳥さばいたことない 面白そう 半額だし挑戦してみるか という思考を経て買いました。 存在感。 丸鶏をさばこう ...
今月もやりたいことがいっぱい。書き出しましょう。 早起き 少し前から生活リズムが狂ってしまい、どうしたもんかと思いながらも特に対策せずにいたら一周回って朝型生活にシフトしていました。 んで今日は朝から仕事してたのですが自...
仕事や生活に行き詰まったらPDCAを回しましょう。 このブログをご覧いただいている知的水準が高い読者の方々へは今さら説明の必要はないと思いますがPDCAとはPlan, Do, Check, Anpanmanの頭文字をとっ...
先日池袋シカータへ行ったときに食べた肉 feat. 黒トリュフ塩がうまかったので帰り道にカルディで買いました。 ジャパンソルトの黒トリュフ塩 テッテレー! 裏面です。いろいろ書いてます。 開封しました。スタイリッシュなデ...
インド在住時代に僕が死ぬほどお世話になった加藤ファミリーが川越まで遊びに来てくれるとのことで全力でウェルカムしてレッツパーリーする運びとなりました。アグレッシブにカロリーとアルコールを提供して帰る頃には「ああ…!」という...
ネットとかで「私の相方が〜」「今日は相方と〜」という呼び方をしている人を見かけるたびに毎回 「はいどーもー! まあ頑張っていきましょう言うてやっていってますけども、僕らもうコンビ組んで5年目ですわ、5年。色々ありましたね...
突然ですが唐揚げの話をします。 手間がかかる 油が跳ねて熱い 洗い物が面倒くさい ミスったら家燃えそう という費用対効果やリスクとリターンを考慮すると「外で買った方が合理的」という結論に至るため僕は自宅では揚げ物を一切作...
相変わらず燻製が楽しくて、ここ最近は「これ燻製にしたらうまそう!」という味の追求よりも「これを燻製にしたらどうなるのか?」という知的好奇心のもとで燻っています。 それでは行きましょう。 ホタテとエビです。 一瞬100度ぐ...
久しぶりに読書をしました。将棋の羽生善治さんの『決断力』という本。 こうやったら決断力めっちゃつくよ、というライフハック的なのが書いてると思ってたらそういう本じゃなかったですが、学ぶことは多かったです。 読書メモ 追い詰...
コーヒーミルを頂いたのでついに豆からコーヒーを挽く運びとなりました。 例によってどんな豆を買えばいいのかわからないのでインターネットに「コーヒー豆 豆のまま おいしい」という頭の悪い検索ワードをぶつけたところ、検索結果の...
映画館で『マネー・ショート 華麗なる大逆転』を観てきました。ざっと感想。 めっちゃ面白い けど専門用語だらけで金融のこと全く知らずに行ったら「?」ってなって終わると思う 「俺は昔FXとか株とかやってたから余裕だわー」って...
「自分の余命を知った人間がどういう行動をするか」という視点の作品が僕はめちゃくちゃ大好物で、この小説もまたそういうものです。 深夜に読み始めたら止まらなくなって、読み終わったら朝になっていました。幻想的で、芸術的で、悲し...
定期的に自分の生活を見直すコーナーです。 1日のスケジュール 最近の過ごしかたです。 10:30 起床。夢覚えてたら夢占い。そのままベットの上でネットサーフィン 12:00 デスクに移動。メールチェックとか確認系の頭使わ...
春ですね。最高です。あたたかい。やりたいことを書き出しましょう。 音作り 冬の間はマジでやる気なくて10日連続で何もしないみたいな日もありました。が、暖かくなってからめっちゃ調子良くて1日5曲とかできてます。気温とモチベ...