作曲用のヘッドホンをBeyerdynamicの「DT1770 PRO」に買い換えたのでレビュー

  • 今年も音楽がんばるぞ
  • 去年よりもいいものつくるぞ
  • そのためにいい機材を使うぞ

という文脈でふらっとヘッドホンを試聴しに行ったところ、ふと手に取ったBeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)のDT1770 PROという商品の鳴りが自分の好みにドンピシャで、聴いた瞬間に「ふえ?」と半笑いになり、3曲ほどの試聴を終える頃にはレジに並んでお会計を済ませていました。

DSC09271
いらっしゃいませDT 1770 PRO。今年も仕事を理由に散財していきたい。というわけでざっくりレビューです。

解像度が高い

DSC09278
とてもよく解像します。制作するときに使うとパン振りやリバーブのかかり具合を掴みやすいし、完成された曲を聴いているとどこで何が鳴ってるかがわかりやすいです。有能。ウィスパーボイスのジャズボーカルとか聴いてたらゾクっとする。音が視える感じ。

バランス取れてる

全体的にバランス感のある鳴りです。モニター志向で正確。ちょっと低音が豊かかなーぐらい。でも無理やりブーストしてる感じはなくて、上品な鳴らし方をしてくれます。

デザインいい

DSC09275
Beyerdynamicの製品買うの初めてなのですが、デザイン好きだなーと思いました。シュッとしてるけど機能性を感じる。スーツがよく似合う職人さんみたいな印象。

遮音性高い

DSC09277
イヤーパッドはベロアとレザーの2種類が同梱されています。どちらを装着しても遮音性が高く、このヘッドホンで作業してると没入できるのがとてもよい。ベロアのほうが装着感好きだったのでこのまま使ってます。

インピーダンス高すぎ & 物理的にデカいのでポータブルには不向き

さてこのヘッドホン、250Ωという高インピーダンスです。スマホに直接つないで聴くと「なんか引っかかるなー」「鳴らしきれてないなー」って感想を抱くと思います。実際iPhone XSで音量をMAXにしてもちょっと物足りない印象でした。なので通勤などの移動中に使うヘッドホンを探している人は他の製品を買ったほうがいいです。

あと単純にヘッドホンの中でもデカいので、首からぶら下げて1日出歩くとしんどいと思います。先日試しに外に持ち出してみたところずっと邪魔でした。

ケース付いてる

DSC09274
専用のケースがついています。持ち運ぶ人にとっては便利でしょう。

ヘッドホンアンプいるのかどうか問題

DT1770 PROは前述した通り抵抗が250Ωなので、僕の今の自宅スタジオの環境(オーディオインターフェースApollo Twin Duoに直挿し)で使っているとこのままで問題ないのか、それとも別途ヘッドホンアンプを購入したほうがいいのか気になってきました。

ネットで調べても満足のいく検索結果が得られなかったので購入元のeイヤホンさんに問い合わせ。以下の通り的確な回答をいただくことができました。DTMで使う人はよかったら参考にしてください。

Apollo twinをお持ちであれば、ヘッドホンアンプは別途必要ないと感じます。
DT1770PROが出力の確保がある程度必要ですが、Apollo twinであれば問題なしです
DTMユースではなく、リスニングユースで使用される場合は別途購入を考えてもいいかもしれないです。

ちなみにリスニング用途なら以下の製品がおすすめとのこと。

ただ音色がモニター系からリスニング寄りにかわるくらいで、音質の向上は見込めないので今のApollo Twin Duoに直挿しのままでいいんじゃないでしょうかというコメントを頂きました。

もし予算突っ込めるなら以下の製品がいいらしく、モニターサウンドを保ちつつ、今よりもさらに良い音質を見込めるとのことです。

今のところ出音にも満足しているので、うちでは当面はこのままApollo Twinに直挿しで使っていくことにします。

まとめ

DSC09281
やっぱり仕事道具をアップデートするのはテンション上がりますね。今年はこのヘッドホンを使って音作りしていきたいと思います。

関連記事

使ってるモニタースピーカー。

リビングに置いてるスピーカー。

サブスタジオに置いてるスピーカー。

外出時のイヤホンはAirPodsがなんやかんやで楽で便利。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です