2024年の振り返り
今年もいろんなところに行って、いろんな人と遊んで、いろんなものを食べました。幸せな1年だったなあと思います。 Lightroomを見返したところ今年撮った写真は5,000枚に届かないぐらいで、例年よりちょっと少なめ。この...
今年もいろんなところに行って、いろんな人と遊んで、いろんなものを食べました。幸せな1年だったなあと思います。 Lightroomを見返したところ今年撮った写真は5,000枚に届かないぐらいで、例年よりちょっと少なめ。この...
我が家では夫婦間で「誕生日には体験を贈る」という習慣があります。ものをもらうよりも、未体験のことに挑戦する機会をもらったり、知らないところに一緒に行ったりするほうが嬉しいよね、という価値観から始まった習慣です。 息子への...
先日、ふとした瞬間に息子が「写真を撮りたい!」と言い出しました。正確に言うとまだそこまで流暢に話さないので、僕が猫を撮ろうと思って起動したiPhoneのカメラアプリを見て「やる」と言いました。 などなど、息子は写真に対す...
あらすじ そんなわけでおいしいステーキを焼くために必要なものや、テクニックをまとめておきます。 おいしいステーキを焼くために必要なもの 一番大事なのは自信です。鉄フライパンや牛脂は最悪なくても代用できます。「俺にはできる...
2024年のサブスク生活 気がつけば、生活のあらゆる場面にサブスクが入り込んでいます。映画や音楽はもちろん、家族との写真共有やスマホの通信プランまで、サブスクなしでは生活が立ち行かなくなりつつあるのかも。 2024年も、...
少し前に『満州アヘンスクワッド』という漫画を読みました。1930年代の満州を舞台にした物語で、めっちゃ面白い作品です。 あらすじはこんな感じ。 アヘンをビジネス的に使うストーリーと、アヘンを吸ってバグる人の描写が印象的で...
最近、決断を早くする練習をしています。 決断するスピードを早めたいと思った理由 日々の判断の積み重ねは、意外と脳の負担になるから 「今日の晩ご飯は何にしよう?」とか「この仕事のタスクは何からやるべきだろう?」とか。こうい...
今朝は外から聞こえる「ゴゴゴゴ……」という音で目が覚めました。家の前を通る9ナンバーのでっかい除雪車が動く音。ベッドから降りてカーテンを開けると、そこには真っ白な雪景色が広がっていました。 昔は冬が苦手でした。寒いし、布...
移住して以来よく通っているタイマッサージ屋さんがあります。長野駅からちょっと歩いたところで、スタッフみんな上手でいい人ばかりで、なんやかんやで年に10〜20回ぐらい行ってます。 んで先日、担当してくれたマッサージ師さんと...
4年前に空き家を買って、リノベーションして、3年前の2021年から信濃町で暮らし始めました。 リノベーションした中でもキッチンはお気に入りのひとつ。奥さんが全体の方向性を考え抜いてくれて、僕も日常的に使う場所として、機能...
「バターコーヒーはいいぞ! シリコンバレーでも流行ってるんだぞ!」という記事を読んで、結構長い期間、毎朝の習慣にしていました。バターコーヒーのメリットは以下の通り。 実際に効果を感じていたのですが、健康診断で引っかかった...
軽い気持ちで「試してみようかな」と思って始めた朝の散歩。なんやかんやで1ヶ月ぐらい続いていて、思いのほかいい効果をもたらしてくれました。 散歩を始めようと思った理由 「散歩はいいぞ!」という情報がいろんな角度から入ってく...
1日の過ごしかたの記録です。2024年冬版。 朝:5:00〜6:00に起きて活動開始 昔は朝めっちゃ弱かったのにいつの間にかナチュラルに早起きができるようになりました。アラームかけずに5:00〜6:00ぐらいに起床。6:...
子供の成長は早いもので、いつの間にか立派なバリスタになっていました。 ここ数年で定着した僕の毎朝のルーティンのひとつに「豆を挽いてハンドドリップでコーヒーを淹れる」というものがあって、それを見た息子が「やる」と言い出した...
めちゃくちゃ久しぶりに「っしゃブログ書くぞ!」という気持ちになり、書いています。こんにちは。元気ですか? ブログの投稿が久しぶりになりすぎるとマジで何書いていいかわからなくて、とりあえず「マジで何書いていいかわからん」と...
毎月ひとつ、新しいスキルを学んだり、未知の体験に挑戦したりして、自分の限界を広げていくことを目指して生きています。今月は、人生で初めてカイロプラクティックを受けてきました。 カイロプラクティックとは 主に手技を用いて体の...
息子が『おさるのジョージ』にハマっていて、恐竜が出てくる回で「ウォォー!」とテンションを上げていました。そんな前提で迎えた週末のお出かけ。家族で信州新町化石博物館に行ってきました。 でかい。息子氏のリアクションは「うわあ...
あらすじ というわけで、当面の間はタイトルの通り「インデックスファンドに長期積立投資する」という選択肢を取ろうと思います。 今回の記事では、この選択をした理由をまとめておきます。 息子のお年玉をインデックスファンドに長期...
少し前から「落ちているゴミを拾う」という行動に挑戦したいと思っていました。が、いざやろうと思ってみると意外と心理的なハードルが高い。自分の家の庭に転がってきたゴミを捨てる、とかならスッとできるけど、外出していてそこらへん...
家事、育児、仕事、遊び、あれこれ。 可処分時間の減少を言い訳に、ブログを更新するのをサボっていました。2023年4月22日から2023年11月22までの7ヶ月間。その前もあんまりちゃんと更新していなかったので、なんやかん...