2024年に買ってよかったもの20選

2024年も色々と買い物をしました。今年は特に「買ってよかった」と思えるものが多かったように思います。

人生が楽しくなるものから、生活をちょっと快適にするものまで、全部で20個!

トゥクトゥク

バイクと車のいいとこ取りをしたかわいい乗り物。移動するのがめっちゃ楽しくなります。子供ウケが抜群で、購入して自走で走って帰ってきたら笑顔でブンブン手を振ってくれる子までいました。

  • 維持費めっちゃ安い(250ccのバイクと同じ扱い)
  • 普通自動車免許のAT限定でも運転できる
  • 雨をしのぎ、風は感じられるので気持ちいい

と、実用性も抜群。夏場は保育園の送り迎えに使っていました。

LINN MAJIK DSM & LINN AKURATE 4200

ハイエンドな音質を実現するLINNのネットワークプレイヤーとアンプ。これまで使っていたマランツのプリメインアンプPM7000Nからリプレースしました。

出音の方向性は癖がなく、飽きない。クリアな音質と迫力のある低音が特に魅力で、家の中がまるでライブ会場や映画館のような臨場感に包まれますが親はその効果をあまり享受できておらず主に『おさるのジョージ』や『すすめ! オクトノーツ』などの作品がやたらと高音質で再生されて息子が喜んでいます。

WiiM Pro AirPlay 2 レシーバー

普通に音楽聴くだけならMAJIK DSM→AKURATE 4200だけで良いのですが、テレビなどの音もまとめて操作できるようにしたかったので導入しました。

  • iPhoneからAirPlayで音楽を再生
  • テレビの音をOpticalケーブルで接続して再生
  • 各チャンネルの入力を自動的に感知

ができます。部屋に合わせてスピーカーを最適に調整してくれる機能もありました。

MPC Live II

音楽制作が手軽にできるスタンドアロンの音楽制作機材。自分の仕事のため2割、息子と遊ぶため8割の目的で購入。リズム遊びや音楽のクリエイティブな遊びが広がり、家族の楽しみが増えました。

Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)

めっちゃコンパクトなのにパワフルな充電器。これひとつでiPhone、MacBook Pro、iPadの充電ができるので、荷物の軽量化にも貢献してくれました。

Anker 633 Magnetic Wireless Charger

持ち運びに便利なワイヤレス充電器。普段はスマートフォンを立てかけながら充電できるのが便利。外に出るときは取り外して持っていくだけ。

SwitchBot ハブ2

家のスマート化を加速させてくれるスイッチボットハブ2。家電のリモコンがひとつにまとまり、声やスマホからの操作が可能になります。うちで使っているのは以下の通り。

  • シーリングファン
  • LINNのアンプ
  • エアコン
  • ブラーバ
  • スマートロック
  • ホットカーペット(スマートプラグを経由)

SwitchBotロック

玄関の鍵をアプリで開けられるようになるやつ。

  • 朝の散歩のときに鍵持って出なくていい
  • オートロック機能がある
  • 友達が来たときに玄関に出ることなくiPhoneから解錠できる

などができます。「あれ、鍵かけたっけ?」がなくなるのがいいですね。

無印良品の7日分のピルケース

飲んでいるサプリが3種類ぐらいあって、「袋を開けて必要量を取り出す」を毎朝3回やるのが無駄に感じてしまって購入。1週間分仕分けしておけば毎朝一発で飲めて便利。

あと一個一個取り外し可能なのも良くて、旅行の時に必要な日数分だけ持ち出せます。カバンの中でもかさばらないデザインはさすが無印良品といったところ。

トラスコ中山のテープカッター

業務用の頑丈なテープカッター。これまで使っていたプラスチック製のものから買い替えました。見た目は地味ですが、使いやすさはピカイチで、梱包作業がはかどります。

ShiftCam SnapGrip

スマホがカメラのような使用感になるスナップグリップ。撮影の安定性が増し、写真を撮るのがより楽しくなりました。

iPhone 16 Pro

カメラ性能がさらに進化したiPhone 16 Pro。日常の何気ない瞬間がまるでプロの写真のように撮れるのが魅力です。カメラコントロールのボタンが付いたのが便利。

ケースはMagSafe対応の薄いやつを使っています。

Apple Watch Ultra 2

Apple Watch Series 7から乗り換え。画面がデカくて使いやすい。モジュラーUltraの文字盤がコンプリケーションいっぱい置けて最高。主な活用法は以下の通り。

  • 睡眠のトラッキング
  • 運動の記録
  • hey Siriでリマインドやタイマー等の操作
  • 保育園の入退室記録(QRコード)

なくてもいいけど、あったら便利なアイテムです。

iPad 第10世代 64GB

愛用していたiPad mini 6が息子専用機になったので購入。スプリットビューで調べ物をしながらブログを書いたり、ヨガやダンベルワークアウトの動画を再生したりしています。

2.5人がけの電動ソファ

家族3人並んで座れるちょうどいいサイズ感のソファ。リビングでのQOLが劇的に向上。

本体横のボタンを押したら電動でリクライニングするので映画鑑賞や昼寝にも最高の相棒です。が、ボタンやスイッチをいじるのが大好きな息子がリクライニング機能を動かし続けてリラックスできないのでコンセントを抜いて運用しています。意味ない。USBポートも付いていますがコンセントを繋いでいないので充電したことがありません。悲しい。

Evoon マルチビジネスリュック 2.0 グレー

ビジネスでもプライベートでも使える万能リュック。6年愛用していたバックパックがヘタってきたので買い替えました。

主にMacBook Proの16インチや一眼レフカメラなどを持ち運ぶ際に使っています。1週間ぐらいの旅行時にも使えました。最新版は4.0バージョンとのこと。

ボンマックのコーヒーミル BM-250N

これまで使っていたカリタのナイスカットミルが突然煙を出してぶっ壊れたので購入。レトロな赤色がいい感じ。朝から挽きたての豆の香りを嗅ぐと「今日も1日がんばるぞ」という気持ちになります。

普段は3.5の挽き目で挽いてドリップコーヒーを淹れていて、エアロプレスゴーでエスプレッソを入れるときは一番細かい1の挽き目を使っています。

VICTORINOX エピキュリアン カッティングボード

今までの人生で使ったどのまな板よりも大きいサイズ。デスクの天板もそうですが、作業面積が広くなるだけで作業効率がぐんと上がります。毎日の料理がさらに楽しくなりました。

フライパンジュウ S+M ハンドルセット

SサイズとMサイズのセットで、どんな料理にも対応できる汎用性の高さが魅力の鉄フライパン。調理したらそのまま出せるのも良い。

水着セット

幼なじみと「何か運動したいよなー」と話してスイミングに決定。形から入ったら続くやろ、の精神でちゃんとした水着セットとゴーグルを揃えました。動きやすくてフィット感も抜群。泳ぐの楽しいです。妙高市にある『ほっとアリーナ』という温水プールがお気に入り。

まとめ

今年はガジェットだけでなく、家族の時間が楽しくなったり、生活の中にちょっとしたワクワクを感じられるアイテムに投資することができたように思います。

来年もあれこれ買って日常の質を上げていきたい。

関連記事

2件のコメント

数ある買って良かったものブログで一番最初にトゥクトゥク出てくるのは観音さんしかいないwwwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です