毎月ひとつ新しいことに挑戦するぞプロジェクト2019年7月版:セブアノ語(ビザヤ語)
毎月新しいことに挑戦してできることを増やすぞプロジェクト。今月はセブアノ語に挑戦。 セブアノ語 is 何 フィリピンで使われている言語のひとつです。語学留学で賑わってるセブ島とかで使われてる。 Whyセブアノ語 セブ出張...
毎月新しいことに挑戦してできることを増やすぞプロジェクト。今月はセブアノ語に挑戦。 セブアノ語 is 何 フィリピンで使われている言語のひとつです。語学留学で賑わってるセブ島とかで使われてる。 Whyセブアノ語 セブ出張...
フィリピン、セブのポーカールーム、100/200ペソ(USD2/4)にて。 KQoでMPからリンプイン。普段はリンプしないけどこのテーブルでは安くフロップ見てからポット膨らますようにしたほうが勝ちやすかったのでそういうプ...
チーズケーキが好きです。友達の家に遊びに行くときの手土産は大体チーズケーキです。自分が食べたいからです。 で、そのチーズケーキの作り方を習得すればケーキ屋さんに行くことなくいつでも食えるようになって最高な人生が送れるので...
 ポーカーをやり始めて9ヶ月が経ちました。 最近のポーカーの戦績とか トーナメントに出場してみて 最近の学習 今後の目標(中期 & 長期) 現状の課題 などについて書きます。前回の記事は以下です。 最近のポーカ...
夏になるとシュワッとしたものが飲みたくなります。んでウィルキンソンの炭酸水を箱買いしてはウイスキーと混ぜてアホみたいな顔して泥酔していたのですが、 場所取る ゴミ分別するのダルい 毎回注文して受け取って箱から出して棚に並...
昔住んでいた川越に遊びに行ってきました。梅雨の雨上がりの週末だったので蔵づくりゾーンは混んでるだろうと見越しておいしいものをめぐります。 キッチンtobibako  まずは東武東上線の川越市駅で降りてキッチンtobib...
 ロシア旅行を早めに切り上げて、韓国に立ち寄ってポーカーやってきました。 仁川空港からカジノまでのアクセス ポーカーの卓の稼働状況 戦績報告 プレイヤーの傾向 ハンドの振り返り 学んだこと などをまとめます。 仁川空港...
ロシアを1ヵ月ほど車でドライブしてきました。ロシアについての事前知識がほぼゼロで、行くまではプーチンとピロシキぐらいしか知らなかったのですが、実際に行ってみると「ロシアってこんなところだったのか」と発見がいろいろ。 とい...
PVは194,134  PVは19万弱でした。波のない穏やかないいグラフ。 前月との比較とか  前月との比較。全体的に微減。今月は……もうちょっと……書くぞ……。 2019年06月のブログ収益 全部合わせて13万円ぐ...
ロシアにはБаня(バーニャ)という、伝統的なサウナが数多くあります。蒸し風呂に入って、水風呂に飛び込んで、外気浴をして……というのを何度か繰り返すことで体を清潔にして精神を整える。ええやんけ。 で、そのプロセスのひとつ...
 アイキャッチはロシアのオリホン島から見下ろしたバイカル湖。なんもないけど雰囲気がいい島でした。次は冬にまた来たい。 今月やりたいことリストです。 韓国行く 先月からロシアを車で旅行しています。ウラジオストクからかれこ...
ロシアのバイカル湖の周辺にある「クロルト・ウムヘイ」という電波も届かないような山奥の温泉地に行ってきました。  道中はずっとこういう原野 and 原野な風景でマジでなんにもない。舗装されていない道をオラオラ進みます。 ...
毎月新しいことに挑戦して習得していろんなことができる人間になるぞプロジェクト。今月のチャレンジはロシア語にしました。30日間ロシアを旅行しているのでこの機会に使いまくって覚えるぞスタイル。  ロシア語割と簡単だった 発...
 旅行中によく使うロシア語をまとめました。 ロシア語で挨拶、呼びかけ、返事 こんにちは:ズドゥラーストゥヴィチェ おはよう:ウーブレ ウードラ すみません:イズヴィニーチェ はい:ダー いいえ:ニェット ロシア語で自己...
1日をどう過ごしているかの記録です。生活習慣のログを残しておくと将来振り返ったときに面白いので定期的にやっています。今回はロシアでの生活バージョン。 起床:早起き だいたい7時ぐらいに起床。早い。たまに超長距離を運転する...
旅先でもタンパク質を効率的に摂取したい。けど今自宅に常備しているプロテインはゴツいケースに入っていてそんなかさばるもの持ち運びたくない。そこで僕は天才なのでキッチン用品を転用することをひらめきました。  解決。 ビジュ...
ウラジオストクは港町。つまり海鮮がうまいはず。という仮説に基づいてGoogleマップを開いて「Seafood Restaurant」で検索して出てきたお店に入ったところ大当たりでした。  お店があるのは海のすぐそば。店...
2015年に買ってよかったものにもランクインしたオムロンのマッサージクッション。自宅でほぼ毎日使っています。スイッチひとつで腰とか背中とか足とかを15分間揉んでくれる最高アイテム。 で、現在ロシアを車で10,000キロぐ...
久しぶりのピンチでした。 経緯 ロシアの東にある「虎の呼び声国立公園」に行くぞ Googleマップで調べた道を進んでいたらどんどん山の奥の獣道へ 雨降ってきて道がぬかるみ始める 泥にタイヤがハマって動けなくなる とりあえ...
ロシアに行く前にポーカーできるところあるかなーと思って調べていたところ、どうやらカジノはあるらしいということがわかりました。しかしながら日本語で検索しても英語で検索してもポーカールームがあるかどうかがわからない。行って確...