シュッとした茶筒と茶さじ買った
友人からお土産に頂いた新茶の茶葉がべらぼうにおいしくて、自宅でお茶を淹れる機会が爆発的に増えました。で、せっかくだからお茶の葉を新鮮な状態に保ちたいなぁと思って茶筒を購入。  こういうやつ。今まではお茶が入っている銀色...
友人からお土産に頂いた新茶の茶葉がべらぼうにおいしくて、自宅でお茶を淹れる機会が爆発的に増えました。で、せっかくだからお茶の葉を新鮮な状態に保ちたいなぁと思って茶筒を購入。  こういうやつ。今まではお茶が入っている銀色...
 AirPods(第2世代)を買いました。大きな違いはないものの着実に進化したなーという印象。 旧型と比較しつつ、使用感を書きます。 外観  ほとんど一緒。充電状態を表すインジケーターランプが追加されたぐらい。 音質...
なんか頭悪そうなタイトルになってしまった。けどそのまんまです。「磨きやすい歯ブラシ」という商品名の歯ブラシが磨きやすいんです。  これ。 ヘッドが小さい 先が極細 毛のやわらかさがちょうどいい 1本あたり100円ぐらい...
家族旅行でオーストラリアへ行ったときに宿でMacBook Proを充電しようとしたら「コンセントの形状違うやんけ……」というこれまで30ヶ国以上の国を訪れた人間が犯すとは思えないレベルの初歩的ミスをやらかして膝から崩れ落...
毎日使う充電ケーブル。全部まとめて1本になったやつが便利です。  これ。  本体。耐久性が高そうなナイロンを編み込んだ素材でできてます。数万回以上折り曲げてもダメージや変化がないらしい。長さは1.2メートル。  先...
 旅行中に使うヘッドホンを新調しました。SONYの「WH-1000XM3」というワイヤレスのノイズキャンセリングヘッドホン。すごいすごいとは聞いていましたが実際使ってみるとマジですごかった。 というわけでレビューします...
最近のあれこれです。 シーシャ楽しい 狐火さんとシーシャ吸ってる pic.twitter.com/rgctQ269ju — 観音クリエイション (@kannnonn) 2019年3月21日 観音クリエイション...
南国旅行用のハーフパンツを新調しようと思いました。 欲しい機能は以下の5点。 シンプルなデザイン 色は黒 早く乾く ポケット付いてる 泳ごうと思えばそのまま泳げる で、以下の2つの製品に絞りました。 しかしながら素材感が...
旅行に出かけるときの持ち物をざっとまとめてみました。少ない荷物で旅行したい方や海外ノマドワーカーの人の参考になったら嬉しい。  パスポート 必須。海外行くときは基本パスポートとクレジットカードさえあればだいたい何とかな...
寝るのがヘタです。もともと寝つきが悪い上にベッドに入ってもiPhoneいじってしまってブルーライトを浴びまくって覚醒してしまって気づいたら朝5時みたいなことが多々あります。あと脳みそが小学2年生なので「明日の朝から旅行だ...
ものごとを自動化したり効率化したりするのが好きです。機械ができることは機械に任せて僕はとにかく楽して生きたい。 そんなわけで数年前から便利そうな家電やIoT製品を手当たり次第に購入しまくって、自宅のスマートホーム化を進め...
料理するの好きなのですが洗い物が死ぬほど嫌いです。料理は何かを生み出す「ゼロからプラスにする作業」だから楽しくて、洗い物は汚れたものを現状復帰させる「マイナスをゼロに戻す作業」だからテンションが上がらないんだと思います。...
「身軽は正義」という思想を持っているので外出の際は手ぶらです。遊びだろうが仕事だろうが意地でもカバンを持ちたくなくて、持ち物は基本的にポケットに全部突っ込んでいます。  全部机に出してみた。それぞれの使い道とかを紹介し...
雰囲気のいいカフェに入るとお水が入っているグラスまでもがオシャレで、あーこのグラス前も他のカフェで使われてるの見たなーいいなー欲しいなーと思ってたらAmazonで売ってました。買いました。  こういうやつ。あまり高さが...
 MacBook Proを新しいやつに買い換えました。数日使ってみての雑感とかを書きます。 買った理由 2年使ったしそろそろ新調してもいいのでは 仕事道具だし投資してもいいのでは スペック上がることによって時間を節約で...
コワーキングスペースやカフェなんかのカウンター席でちょっとテーブルが高くなってて立って作業できるところあるじゃないですか。ああいうところでPC開いて作業してみるとタイピングしやすいわ普段と違うアイデア出るわ背筋が伸びて健...
今年も音楽がんばるぞ 去年よりもいいものつくるぞ そのためにいい機材を使うぞ という文脈でふらっとヘッドホンを試聴しに行ったところ、ふと手に取ったBeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)のDT1770 PROとい...
「やっぱり地元楽しいな」とか「父親が生きているうちに一緒に過ごす時間を確保しておきたいな」とか「西のほうに行きたいな」という曖昧な理由で大阪に帰省する機会が増えました。たぶん1年の30%ぐらいは大阪にいる気がする。 で、...
 今年は結婚と引っ越しを機に「もっと人生を楽しくしたいな」と思って 無駄な時間を極限まで減らして 生活の質を上げて 楽しく快適に暮らす ことを実現させるために全力を捧げて過ごしました。 その結果、生活家電をごっそり買い...
自宅の鍵をFeliCaで解錠できるやつを買って取り付けてみました。iPhoneのSuicaにも対応。物理的な鍵持ち歩かなくてOK。オートロック機能付き。超便利。革命。 pic.twitter.com/Jfj9tXaRvG...