リモートワーク歴8年のプロが引きこもり生活の質を高める方法をまとめてみた
こんにちは。観音クリエイション(@kannnonn)です。 僕はヒップホップの音楽を作ったり文章を書いたりして生きています。これまでフリーランス5年 + フルリモート正社員3年の経験があり、在宅勤務のプロです。この8年間...
こんにちは。観音クリエイション(@kannnonn)です。 僕はヒップホップの音楽を作ったり文章を書いたりして生きています。これまでフリーランス5年 + フルリモート正社員3年の経験があり、在宅勤務のプロです。この8年間...
朝ごはんを制するものは1日を制する。―アーサー・ゴーハン― それっぽい偉人の名言を冒頭に持ってきましたがそれっぽいだけでそんな名言はありませんしそんな偉人はいません。誰だアーサー・ゴーハンって。 さてこの数週間、朝イチで...
最近は車で自然豊かなところに出かけてのんびり過ごすのが楽しい そういうユルいピクニックを何度か重ねるごとに「音楽聴きたいな」と思うことが増えてきた 調べたらアウトドア用のスピーカーというものがあるらしい 良さそう 欲しい...
 パーソナルトレーニングで胸と腕と腹筋を追い込んでもらった後にコンビニで見つけたこれ、衝動的にブログ書いてしまうぐらいうまいです。 味が濃くて「バニラです!」感がしっかり出てます。一番近い味は焼肉屋さんで最後に出てくる...
上記の記事で書いた通り、リンカーンのナビゲーターというアメ車を買いました。人生で初の車購入。そして今回は「個人売買」に挑戦しました。 右も左もわからないまま調べたり教えてもらったりして先日無事名義変更が完了。晴れて僕の車...
京都のイケてるホテルに1泊して、伏見稲荷にお参りして、トンテキ食べて、その後。足の疲れがMAXだったので回復するためにGoogleマップ開いて銭湯を見つけて突撃。 梅田駅から徒歩10分ちょいの「葉村温泉」はいいぞ  今...
MacBook Proのcommandキーが不調 MacBook Pro 15インチで文章を打っていたところ、どうにもショートカットキーの効きが悪い。「疲れてて自分の指の動きが鈍ってるんだろうか」と疑いつつも使い続けてい...
アメ車買ったしせっかくだから遠出するか、というわけで買いたてほやほやのリンカーン ナビゲーターで埼玉県の飯能市にある「あけぼのこどもの森公園」という大きい公園に行ってきました。  最高。 2020年はこんな感じで積極的...
大きいアメ車を買った話シリーズです。 車の引受け後に掃除機かけようと思ったのですが、どう考えても自分でやるのはめんどくさい。何か良い方法はないかと調べてみたところ、ガソリンスタンドのエネオスでスタッフの人が車内を掃除して...
リンカーンのナビゲーターというアメ車を買いました。納車されてシフトレバーをドライブに入れたとき、カチャッと人生が楽しい方向に切り替わる音がしました。 先に140文字で経緯まとめ 楽しみにしていた海外旅行、ポーカー世界大会...
やったことないことに挑戦すると世界が広がっていいぞ 定期的にやると世界が広がり続けて人生が楽しくなるぞ じゃあ毎月何かしら挑戦して1年で1ダースの初体験を積み上げていこうぜ というのを自分で勝手にプロジェクト化してやって...
いーちゃんと釣りに行ってきました。ずっと笑ったり叫んだりしていた結果顔面と喉がめちゃくちゃ痛い。楽しかったので日記を書きます。 お迎え ややこしい先輩が迎えにきました pic.twitter.com/7AvuflLfgw...
京都の伏見稲荷のお参りを終えてBack to 大阪。大阪駅で降りて立ち寄ったトンテキ屋さんがうまかったです。  豚々亭。場所は大阪駅前第2ビルの地下2階。ピーク時は待つらしいですが、14時ぐらいに行ったらスッと入れまし...
「シェイクで取り消し」の動きが大袈裟なのでもっとシュッとしたい iPhoneで文字入力していて誤字っちゃって入力そのものをやり直したいときに「取り消し」をすることができます。Macで言うところの⌘ + Z です。  こ...
こんにちは。観音クリエイション(@kannnonn)です。僕はいろいろと仕事をやっていて、ヒップホップの音楽を作ったり、このブログを運営したり、LIGという会社で広告記事や取材記事を書いたりしています。 今回はインタビュ...
LINEモバイルが遅くなってきて、状況によっては使い物にならないレベルになってきたのでUQモバイルに切り替えました。  生活圏内でLINEモバイルが遅くなってきた 以下、僕の生活圏内でのLINEモバイルの速度低下の様子...
京都で人と会う用事ができまして、せっかくなので1泊して翌日観光することにしました。 で、hotels.comで取ったランドーレジデンシャルホテル京都スイーツというホテルが大当たり。 コロナの影響なのかスイートルームのお部...
毎月新しいことに挑戦して できることを増やして 人生をもっと楽しくしていくぞ という個人プロジェクト。今月で26個目。今月はすでにいくつかの記事を公開している「低温調理」に挑戦していました。 低温調理とは 食材にゆっくり...
低温調理、食材によっては63℃で90分とかをキメた後に「フライパンで焼き目をつける」という工程を入れることがあります。メイラード反応を生じさせることで香ばしさを出しつつ旨みを引き出すわけです。豚肉なんかには効果てきめん。...
BONIQ活用情報です。 低温調理 = 肉 のイメージを勝手に持っていたのですが、魚や貝などに低温でゆっくり火を通すことで絶妙な食感と旨味を引き出すことができることを知りました。 BONIQで魚介類の低温調理に挑戦しよ...